Blog 店舗ブログ
  • TOP
  • 店舗ブログ
  • 茨城県水戸市 骨董品買取り強化中!!| 水戸金工師「初代北川北仙」の買取り
2017.02.21
水戸駅前店

茨城県水戸市 骨董品買取り強化中!!| 水戸金工師「初代北川北仙」の買取り

2017.02.21mito(骨董品)

 

こんにちは!!くらや水戸駅前店です。

 

水戸市内のお客様がGoogleネット検索された上でお問い合わせを頂き出張買取りに伺いました。

 

お祖父さまが集めていた骨董品で、すでにお亡くなりになられて七回忌になり、そろそろ処分しようということでご連絡頂き査定買取りとなりました

 

骨董品は古い十手が三本、鉄瓶が二個、鉄地花生、

日本刀に鍔や小柄、煙草入れ等の武具小道具でした。

 

煙草入れの金具は水戸金工の巨匠「初代北川北仙」作の物で、代表的なモチーフであるカタツムリの金具です。

 

「初代北川北仙」は、江戸末期から大正期にかけて活躍した水戸派の金工師で、同じ水戸金工の「三代泰山元孚」に師事し、主に刀装具ですぐれた作品を残しています。

 

明治維新後は、水戸金工の伝統を守りつつ、得意の高彫りを芸術的に用いた花瓶や置物・香炉から煙草入れの金具を巧みに制作し高く評価されていました。

 

1893(明治26)年には「金銅児童亀」と「純銀矮鶏一対」をシカゴ万国博覧会に出品し金牌を得ています。

 

ほかに、1900(明治33)年には皇室に「銀製獅子香炉」を献上しています。

 

「北川北仙」は地元水戸に作品が多く残されておらず、近年まであまり知られてない金工作家だった為あまり評価はされていませんが、間違いなく当時力量のある金工作家だったと言われています。

 

水戸派金工は主に刀装具から始まり、明治になってからも巧みな技と伝統を守った力強い作品が多く残されています。

 

主な水戸金工作家として、

「海野勝珉(1844~1915)

「海野清(1884~1956)」重要無形文化財保持者(人間国宝)

「介川芳秀(1898~1975)

「飯田美郎(1921~)」などがいます。

 

「くらや水戸駅前店」では、地元作家から人間国宝などの著名作家、書画骨董品の査定買取りを得意としています。

 

よく聞かれる「そんないいものは無いわ」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、錆びた鉄瓶でも買取りしています!!

 

鉄瓶などは錆びていても買取りいたします。

捨ててしまう前に一度ご連絡下さい。

 

古いもの、ガラクタのような古物、戦前の印刷物などでも骨董品的価値があるものがあります。

 

遺品整理や旧家の解体処分などの際は、是非ご相談下さい。

 

「くらや水戸駅前店」では経験豊富なスタッフが常駐しておりますので、骨董品から絵画・掛け軸、古銭や古切手、日本刀などの武具も査定買取りができます。

 

↓↓ くらや水戸駅前店はこちらです ↓↓

茨城県水戸市で骨董品の高価買取!!はお任せ下さい!!

 

 

茨城県水戸市近郊から、日立市、那珂市、ひたちなか市、常陸太田市、常陸大宮市、久慈郡大子町、東茨城郡大洗町、東茨城郡茨城町、東茨城郡城里町、桜川市、笠間市、鉾田市、行方市、鹿嶋市、潮来市、かすみがうら市、石岡市、小美玉市、土浦市、つくば市などにお住いのお客様は出張査定・出張買取も対応しています!!

 

店舗: くらや 水戸駅前店
住所: 茨城県水戸市宮町2-1-1
電話: 029-291-7292
営業時間:10:00~18:00

 

 

骨董品・美術品、遺品整理の高価買取なら買取専門店の
【KURAYA】水戸駅前店へご相談ください。

買取専門店 くらや 水戸駅前店
電話029-291-7292
営業時間10:00~18:00
住所茨城県水戸市宮町2-1-1  
アクセス 水戸駅北口すぐ

水戸駅前店の他の記事を見る