Blog 店舗ブログ
  • TOP
  • 店舗ブログ
  • 千葉県松戸市 鳩居堂香木(沈香)の買取り|伽羅・沈香の高価買取!!
2017.07.28
松戸店

千葉県松戸市 鳩居堂香木(沈香)の買取り|伽羅・沈香の高価買取!!

2017.07.28matsudo(沈香)#香木#買取り#伽羅#香道

 

こんにちは!

 

香木(沈香)の高価買取「くらや松戸店」です。

 

本日は香木の王者「沈香」(鳩居堂発売)の買取り

 

のご紹介をいたします。

 

自宅の仏壇の整理をされていたお客様が、

 

使う見込みがないとのことで出張買取の

 

ご依頼をいただきました。

 

沈香(じんこう)、

 

あるいは沈水香木と呼ばれるこの香り木は、

 

代表的な香木のひとつです。

 

水に沈む特製は、

 

木に付着した重い樹脂成分のためです。

 

この樹脂成分は熱すると強い芳香を放ち、

 

古くから薫香として楽しまれています。

 

一般的にあまり馴染みの無い

 

香木の特徴を説明します。

 

~沈香の樹種~
ジンコウ(Aquilaria agallcha)インドからインドシナに分布

マラッカジンコウ(Amalaccensis)ミャンマー~ボルネオに分布

シャムジンコウ(A.crassana)タイ

シナジンコウ(A.sinensis)中国南部

 

ベトナム産のアキラリ科の評価が最も高いです。

 
~樹脂の生成~
この樹種は、

樹齢30年を超えないと樹脂の沈着がうまく行かず、

100年以上の古木になってやっと良い沈香素材に

育ちます。

沈着しただけでは沈香独特の香りは生まれず、

枯死して泥沼地に埋没してバクテリアによる分解を

受けてようやく複雑な芳香を生じるようになるのです。

原木は比重が0.4と非常に軽いものですが、

樹脂が沈着することによって比重が増して

水に沈むようになります。

 
~沈香の採取~
生木から採る場合と土埋木(または枯れた木)から

採る場合があります。

土埋木の場合は、

含油樹脂は抗菌性なので腐らずに残り、

余分な部分は腐ってなくなってしまうので、

自然と品質の良いものができます。

一般的に、

比重の高いものほど良いものとされます。

(暗褐色から黒色で光沢に富んでいるものは

脂分を多く含みます)

 
~沈香の利用法~
沈香はそのままではあまり香りませんが、

熱すると強い芳香を放ちます。

加熱し分解すると発生する匂いの成分として、

アガロテトロール、イソアガロテトロール等の

クロモン類等が含まれています。

アガロテトロールは

沈香の樹脂が多いものほど存在し、

品質評価の指標としても用いられています。

 
~おまけ~
伽羅(きゃら)は香木、

沈香の中でも特に上質のものを呼ぶ名称です。

江戸時代には腹痛を治し,精を増す薬にもされました。

現代でも沈香には鎮静、健胃、

解毒作用があるとされ、

漢方薬などに配合されることもあります。

 

 

さて、今回お買取りさせていただいた

 

「沈香」は信頼も確かな「鳩居堂」で

 

発売されたもので、

 

このような場合は更なる高価買取が望めます。

 

家の片隅に香木(伽羅・沈香)は

 

眠っていませんか?

 

「くらや松戸店」では、香木の買取り強化中です!!

 

豊富な買取り実績をもとに、

 

産地、質量、香りなどから専門鑑定士が

 

正確な査定をさせて頂きます。

 

 

↓↓ くらや 松戸店はこちらです ↓↓

千葉県松戸市で美術品・骨董品の高価買取

 

松戸市周辺の出張査定、出張買取も対応いたします!!
柏市、鎌ヶ谷市、市川市、白井市、印西市、船橋市、流山市、習志野市、我孫子市、八千代市、千葉市、浦安市、新松戸、馬橋、新八柱、北小金、南柏、流山おおたかの森、新鎌ヶ谷、本八幡、西船橋、京成西船橋、京成船橋、津田沼、京成津田沼、新津田沼、海浜幕張、稲毛、新浦安、舞浜、妙典、行徳、南行徳、勝田台

などにお住いのお客様は出張買取も対応しています!!

 

店舗:くらや 松戸店
住所:千葉県松戸市常盤平3丁目9-19
電話:047-712-0215
営業時間:10:00~18:00

骨董品・美術品、遺品整理の高価買取なら買取専門店の
【KURAYA】松戸店へご相談ください。

買取専門店 くらや 松戸店
電話047-712-0215
営業時間10:00~18:00
住所千葉県松戸市常盤平3丁目9-19
アクセス 常盤平駅より徒歩3分