
こんにちは、
記念切手の高価買取「くらや松戸店」です!!
今日は「記念切手」を買取りいたしましたので、
ご紹介させていただきます!!
この「記念切手」は
お客様のお母様が集められていたそうです。
余りにもたくさんあるので
「家まで査定に来てほしい!!」
とのお電話をいただき、
早速行ってきました!!
玄関を開けるや否や、
洋服を保管するケースがドンと置かれていて、
蓋を開けると、アルバムがズラリと並んでいて、
アルバム内は全て埋まっていました。
なんと約40年間の間に発行された記念切手全てが
集められていたようで、量もさることながら
途切れることなく集められていたことが、
今回、高価買取をさせていただいた理由です。
日本で初めて発行された「記念切手」は、
1894年明治27年の明治天皇皇后の
結婚25周年記念で発行されたのが最初です。
当時は記念切手などの概念がなく、
何かを記念して発行するということが
無かった時代です。
きっかけとなったのは、ある在留外国人が新聞に、
明治天皇結婚25周年祝典の記念切手が欲しい
と新聞に投書したのがきっかけでした。
急遽、政府が発行命令を出し、
祝典が開かれる数週間前から作成に入り、
通常、原版は1~2か月掛かると言われているものを
5日間で作成された逸話があります。
戦前は年に一度の発行で、
内容は皇室関係と国家神道に関するものが多かった、
第一次世界大戦の終結時には平和切手や
赤十字国際会議の記念切手が発行されるように
なりました。
また「記念切手」の「記念」という漢字は、
当時、「紀年」という漢字を使っていました。
これは正式な場合や丁寧の場合に使われる漢字で、
皇室関係の発行が多かったことが要因です。
第二次世界大戦後の戦後は毎年のように発行され、
現代では毎年数十種類の「記念切手」が
発行されています。
記念切手は発行枚数や販売期間、
販売される郵便局などに制限があるので、
フルコンプリートするには容易ではありませんね!
だからこそ、コレクターには、
たまらない魅力を感じるのですね!
『くらや松戸店』では「記念切手」を
高価買取いたします!!
「たくさんあり過ぎて、持ってこれない!」
「重くって!」でしたら、お電話ください!
喜んで伺います!!
お電話、ご来店を心からお待ち申し上げます。
↓↓ くらや 松戸店はこちらです ↓↓
松戸市周辺の出張査定、出張買取も対応いたします!!
柏市、鎌ヶ谷市、市川市、白井市、印西市、船橋市、流山市、習志野市、我孫子市、八千代市、千葉市、浦安市、新松戸、馬橋、新八柱、北小金、南柏、流山おおたかの森、新鎌ヶ谷、本八幡、西船橋、京成西船橋、京成船橋、津田沼、京成津田沼、新津田沼、海浜幕張、稲毛、新浦安、舞浜、妙典、行徳、南行徳、勝田台
などにお住いのお客様は出張買取りも対応しています!!
店舗:くらや 松戸店
住所:千葉県松戸市常盤平3丁目9-19
電話:047-712-0215
営業時間:10:00~18:00