お役立ち情報
掛け軸・絵画
2019/12/26

森田恒友【洋画家】

森田恒友(もりたつねとも)

 

森田恒友は18814月に埼玉県大里郡で生まれました。

 

17歳の時に画家になるために、

 

明治美術会によって洋画壇の基礎を創り上げた

 

小山正太郎が開く

 

不同社に入っています。

 

1902年には東京美術学校西洋画科選科へ入り

 

哲学や神話に基づいた絵画作品が有名な

 

青木繁を団体名にした

 

青木グループを立ち上げました。

 

その後1906年に東京美術学校西洋画科を

 

トップの成績で卒業。

 

翌年には石井柏亭や山本鼎と共に

 

美術雑誌である「方寸」を創り、

 

また第一回文部省美術展覧会において

 

『湖畔』が入選し、

 

以降も太平洋画展などで活躍します。

 

1914年には父の勧めもあってヨーロッパへ向かい

 

ポール・セザンヌの作品群に強く感銘を受けました。

 

1926年には帝国美術学校の洋画科主任教授となり

 

また水墨画や素描と言った作品群を

 

展開するなどしますが、19334月、

 

52歳の時に息を引き取っています。

 

 

 

作風

 

森田恒友は活動初期は肖像画が目立っていたのですが

 

欧州に渡ってからは西洋画的な作風を、

 

日本の風景描写に当て込んでいくようになりました。

 

また活動終盤になると水墨画としても

 

発表するようになり、それらの作品は

 

『日本風景版画』と言う

 

森田恒友の画集で見られます。

 

作品は総じて森田恒友の自然愛に溢れ

 

穏やかな雰囲気が感じられ、

 

そこから人間としての美しさも感じられる

 

と言われています。

 

なおエッセイ家としても活躍しており

 

『恒友画談』や『画生活より』などがあります。

 

 

 

西洋画と日本画について

 

西洋画は古くから油絵や水彩画など

 

多種多様な描き方があります。

 

しかし日本画の場合はそう言った

 

絵画を描くのに必要と思われる素材は用いず、

 

金箔や岩絵具、墨などを使っていきます。

 

これらは材料費が高く、

 

製作にも根気が必要だと言われてます。

 

森田恒友の作品は

 

自然体で描かれている印象を受けますが、

 

こう言った日本画で使われる素材を

 

使ってない点にも理由があると考えます。

 

 

 

自然体で作品を描いた森田恒友

 

森田恒友は自然体で作品を描いた画家と言えます。

 

早くに亡くなってしまったのが残念ですが

 

森田恒友の作品群は忘れてはならない

 

日本の原風景として

 

私達の心に優しく寄り添ってくれるはずです。

 

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定