伊勢崎淳は備前焼を代表する人間国宝の一人です。
ここではその作品作りを中心に紹介していきます。
伊勢崎淳は1936年、岡山県備前市にて生まれました。
父は陶芸家の伊勢崎陽山であり、
幼少期から既に備前焼のノウハウを受けています。
1959年に岡山大学特設美術科を出た後には、
高校教師として一年間働き、
そして本格的に備前焼の活動をスタートさせました。
伊勢崎の作品は茶陶や皿、花器やオブジェと言った
様々な焼き物を作っていることで知られています。
その後1998年には
岡山県重要無形文化財に認定され
その6年後の2004年、備前焼での功績が讃えられ
人間国宝に認定されました。
伊勢崎淳の作品の特徴は、その斬新さにあります。
手掛けている焼き物の種類が多いだけでなく、
従来の形に囚われない
ダイナミックな造形を得意としています。
また斬新さと備前焼の素朴な味わいを
融合させている事でも知られており、
国内外で多くの支持者がいます。
そしてこのような大胆な作品作りの裏側には、
伊勢崎の研究熱心な側面が隠されています。
伊勢崎は兄であり陶芸家でもある伊勢崎満と共同で
姑耶山古窯跡にて
中世に使われた半地下式穴窯を再現し
陶芸作りの場として使いました。
また他分野の芸術家との交流も活発で、
例えば20世紀を代表する彫刻家でもあり
庭園や照明デザイン、家具も手がけるイサムノグチ。
画家でもあり文筆家としても才能を持つ
池田満寿夫とも繋がりを持ち、
その交流の影響で斬新な発想が生まれていた
と言われています。
また伊勢崎淳がこうした斬新な作品作りを行うのには、
ある信念があります。
それは
「伝統は変わり続けるものなので、
それを忠実に守る事こそが、
伝統を本当の意味で守る事になる」と言うものです。
これは備前焼のルーツになぞらえられるものですし、
本来備前焼は火に耐えにくく、
収縮率も大きく品質が一定しない陶土の欠点を
補佐するために生まれました。
そのため長年地元でも愛用されてきましたし、
「今後とも備前焼は地域に根ざすべきものだし、
その為に次世代に届くものを作る」と言う旨の発言も
伊勢崎淳は行っています。
備前焼は釉薬を使いませんし、
模様を付ける事もしません。
その為に土本来の柔和な質感と
赤茶色の肌が引き立ちます。
伊勢崎淳はこう言った点も大切にしていました。
2週間にも渡る窯業での作業で、
備前焼の魅力を引き立たせていきます。
ちなみに、備前焼の釉薬を使わずに
1200℃から1300℃の高温で作る制作技法は、
須恵器から受け継いでいます。
片づけ始める前にご相談ください
眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。
遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。
さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。
買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。
買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。
新しい物・古い物、どんなお品も対象に査定する