お役立ち情報
骨董品
2019/03/07

関谷四郎【人間国宝/鍛金】

関谷四郎(せきやしろう)

 

鍛金家の関谷四郎は、1907年に

 

秋田市で生まれました。

 

5歳の時に大病によって足に後遺症を負ったことから

 

以降は座業を極めるため

 

秋田市内の森金銀細工工店で学び、

 

秋田の伝統工芸、銀線細工を習得しました。

 

そして、秋田県主宰の鍛金講習会で知り合った

 

河内聡明に弟子入りします。

 

20代半ばより日本鍛金協会展に出品を重ね、

 

31歳で東京の本郷団子坂に

 

工房を設けて独立しました。

 

35歳のときには第5回新文展に

 

「銀流し花瓶」を出品して初入選し、

 

続けて新文展、日展に出品を続けます。

 

以降は1963年の伝統工芸新作展で奨励賞、

 

1965年の日本伝統工芸展で優秀賞、

 

同年の伝統工芸新作展で優秀賞、教育委員会賞、

 

1968年の日本伝統工芸展総裁賞を受賞するなど

 

多くの賞を受賞しました。

 

その後は日本伝統工芸展に招待出品を続け、

 

審査員も務めています。

 

このような功績から関谷四郎は1974年に紫綬褒章

 

そして1977年、70歳の時に重要無形文化財

 

に認定されました。

 

そのほか73歳のときに勲4等旭日小綬章受章、

 

80歳で秋田魁新報社主催の傘寿記念展を開催、

 

87歳のときには秋田市立赤れんが郷土館において

 

「米寿記念人間国宝関谷四郎展」を開催するなど

 

最晩年まで活動を続けています。

 

代表作に「はぎ合わせ花器」、「銅鉄接合花挿」

 

「黒銅花器」、「縦線接合壷」などがあります。

 

 

 

関谷四郎の作品の特徴と技法

 

関谷四郎の作品の特徴は

 

「接合せ(はぎあわせ)」技法と呼ばれるもので、

 

彫金による表面加工をせずに

 

鍛金のみで豊かな質感を持たせる為に、

 

違う種類の細い板金を

 

ロウで溶接する接着技法です。

 

鍛金とは金槌や木槌を使って

 

金属を打ち延ばし成形する技術です。

 

鍛金技法の内の一つに「接合」技法がありますが、

 

これは鍛金技法の中では一番難しい技法とされており

 

金属によって融点や膨張率などが違う為に

 

高度な知識と技術が必要とされます。

 

関谷四郎は、その「接合せ」技法を駆使し

 

作品を作り上げました。

 

その大胆な造形と緻密な細工の融合は、

 

洗練された幾何学文様や表面の質感を特色とする

 

斬新な作風を確立させました。

 

 

 

関谷四郎の評価される所以

 

関谷四郎はその優れた作品で

 

日本の金工界に大きな功績を築きましたが、

 

作品を制作する傍らに

 

金工作家グループ東京関友会を1981年に設立し

 

4年後には秋田関友会を設立して

 

後進の育成にも尽力しました。

 

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定