有元利夫(ありもととしお)
有元利夫は1946年9月に
岡山県津山市で生まれました。
1953年に台東区立谷中小学校へ入り
在学中のコンクールに出展した『友人(木版画)』が
最優秀賞及び知事賞を獲得。
その後23歳の時に東京藝術大学
美術学部デザイン科へ入学し、
そこでは日本画の指導を受けたほか
版画研究室や音楽学部に通うといったように
積極的に学んでいきます。
20代半ばの頃にはヨーロッパへ渡り、また翌年には
丸山寿嗣と北村治。箕浦昇一や三井卓大と共に
作品を作り上げ、毎日広告賞において佳作を獲得。
1973年に学校を卒業し、翌年の1974年には
箕浦昇一とで二人展を開きました。
また電通でデザイナーとして活動していましたが
1976年からは退社をし画業に集中。
とは言え辞めた同年には後進の指導を、
東京藝術大学美術学部で非常勤講師を務める
と言う形で行っています。
なお1977年発表の『誕生』は
彫刻の森美術館の買い上げとなり
1979年の具象現代展において出品した
『部屋の遊戯』や『ある経験』が
優秀賞を獲得するなど、実績を重ねていきます。
そして1985年2月、
38歳の若さで息を引き取りました。
作風など
有元利夫はフレスコを使った作品が有名です。
古典的でありながら
風化について考えていた有元利夫は、
岩絵具や箔などを駆使して
強い表現力を作品に宿していきました。
静かな雰囲気の作品が多く、
有元利夫が好んで聞いていた音楽も
聞こえてきそうだと言われています。
また版画や彫刻、陶芸の作品群もあります。
■ヨーロッパへ渡った経験からくるもの
有元利夫の作風はヨーロッパへ渡った事が
大きく起因しています。
イタリアのフレスコ画に影響を受け
同時に日本の仏画に通ずるものを発見したことで、
岩絵具を使った作品群を発表する事を決めました。
関連用語の細かい解説
■フレスコ画
フレスコを使った壁画作品の事です。
フレスコはイタリア語で『新鮮な』と言う意味を持ち
壁に漆喰を塗ってからそれが乾くまでに
顔料を溶かして塗っていく技法のことをいいます。
また漆喰は絵をガードするための役割を果たします。
フレスコ画は特に
イタリア・ルネサンス期が代表となっています。
■岩絵具
粉砕した鉱石などで作った
日本画でよく使われるものです。
砂状になっており、ツヤ感はありません。
元となるものは天然の鉱石や
人工的な原石などがあり、
下絵としてよく使われています。
■仏画
インドやアジア各地で見られますが
他の国では壁画として作られているのに対し
日本は木造建築の為に
木の上から描かれているのが主になっています。
短い生涯の中、印象的な作品を残した有元利夫
有元利夫は素材を巧みに使い、
不思議な雰囲気を作品に与えている
と言われています。
僅か38歳で亡くなっているのが残念ですが
有元利夫の残した作品郡は今を生きる人達も
強く引き付けてくれるはずです。
片づけ始める前にご相談ください
眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。
遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。
さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。
買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。
買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。
新しい物・古い物、どんなお品も対象に査定する