Case 買取実績
茶道具
水戸駅前店

角谷一圭 竹地紋茶釜

買取価格
60,000
買取品目
茶道具
作家名
角谷一圭
付属品
共箱
買取店舗
水戸駅前店
買取方法
店頭買取

鑑定士からのコメント

御釜師〈角谷一圭〉作の竹地紋筒釜をお買取しました。
1904年10月に大阪府大阪市で生まれた角谷一圭は、茶の湯釜の重要無形文化財保持者(人間国宝)です。釜師であった父巳之助より茶の湯釜の制作技法を習得しました。鎌倉時代にあった茶の湯釜である〈筑前芦屋釜〉を現代に蘇らせたことでも知られている人物です。

 

1947年(昭和22年)に昭和天皇大阪行幸の際に釜を献上、1973年(昭和48)第60回伊勢神宮式年遷宮御神において〈宝鏡31面〉を謹作した角谷一圭は、74歳の時(1978年)に重要無形文化財・茶の湯釜に認定されました。

 

〈竹地紋茶釜〉の竹地紋とは、角谷一圭が使っている技術の一つです。菊摘みの銅蓋と高雅な竹地紋が鋳表された、釜匠による極上の作品と言えるでしょう。経年の汚れ、小キズ、錆等はありますが、共箱もあり概ね状態も良好です。

買取専門店 くらや 水戸駅前店

電話029-291-7292
営業時間10:00~18:00
住所茨城県水戸市宮町2-1-1  
アクセス 水戸駅北口すぐ

※くらや独自の買取システムにより、店舗ごとの
買取価格差はありませんのでご安心ください。

Similar Case

絞り込んで探す

くらや独自の買取システムにより、店舗ごとの買取価格差はありませんのでご安心ください。

Shop