彫金家の帖左美行は
1915年に鹿児島県薩摩郡で生まれました。
13歳の時に上京し彫金家の小林照雲、
後に彫金家の海野清に師事しています。
その後1941年に美術協会展で銀賞、銅賞を獲得すると
翌年には第5回新文展に出品した
『銅芥子文花瓶』でも初入選を果たしました。
そして、30代後半からは
第10回日展で『龍文象嵌花瓶』、
第11回同展では『回想銀製彫金花瓶』が
連続で特選を受賞します。
また、1957年には日展審査員
翌年からは日展評議員など要職も務めました。
以降も、第5回新日展で
『夜光双想(或るホールの為に)』が
日本芸術院賞を受賞、1969年には日展理事に就任
続けて1974年に日本芸術院会員になります。
また、同年に日本金工作家協会の会長に就くなど
精力的に活動していきました。
やがて1978年には、新しく日本新工芸家連盟を結成。
そして1980年、東大寺大仏殿の
昭和大修理の落慶法要を記念した奉賛荘厳具
「白鳳凰」(大花瓶一対)、「青龍」(大香炉)を
献納しました。
1982年に日本新工芸家連盟会長に就任、
さらに1987年に文化功労者
1993年に文化勲章を受章しています。
著書・作品集に
『金工の詩:帖左美行の芸術』、
『新工芸論:美にいきる』、『美行素描』、
『彫金の華:帖左美行作品集』、
『千年の美:帖左美行の世界』などがあります。
帖左美行は、日展を中心に制作活動を行いましたが
1950年代の後半からは
建築装飾の作品を制作しましています。
当時は彫金を大型で制作することは稀でしたが
帖左美行は、大型のパネルで壁面装飾も行い
注目されました。
パネルの制作も独自で潰した鉄製パイプを使用し
大型パネル装飾を制作しています。
また、1980年頃からは花瓶や香炉の器ものを
多く制作するようになりました。
ユニークな器の形にタガネを用いて
表面に繊細な文様を描き、
独自の作品を作り上げています。
モチーフには鳥や樹木を用いて
幻想的で詩情あふれる世界を表現しました。
帖左美行は伝統的な技法を基本に
銀や銅などの金属にタガネで意匠を描き、
また溶接を駆使して
新しい彫金の世界を作り上げていきました。
半世紀以上にわたり多くの作品を発表した
彫金工芸家の第一人者として評価されています。
片づけ始める前にご相談ください
眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。
遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。
さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。
買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。
買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。
新しい物・古い物、どんなお品も対象に査定する