
くらや郡山店は、骨董品・美術品の買取強化中です!!
本日は、和楽器の鼓(つづみ)の買取をさせて頂きました。
鼓とは、日本特有の伝統的な楽器のひとつです。
インドで発生し、その後中国に伝わり多数の種類が発生し、日本には七世紀初めに伝わりました。
鼓は太鼓の一種ですが、胴の中央部が細くくびれていて、皮を枠(わく)に張り胴の両端にあてて、ひもを使って締めつけています。
現在使われているのは、能楽などで使われています、小鼓・大鼓があり、他には雅楽の三ノ鼓などがあります。
10年以上前にお亡くなりになられた母の物で、今後使うこともないので、もし他に使ってくれる人がいるならば処分したいと、お店にお持ちくださいました。
くらや郡山店は、骨董品や美術品の査定にも自信がありますので、お客様も大満足の買取となりました。
↓↓ くらや郡山店はこちらです ↓↓
和楽器など骨董品の買取りはお任せください!!
郡山市周辺の出張査定、出張買取も対応いたします!!
また、須賀川市 会津若松市 二本松市 田村市 本宮市 猪苗代町 大玉村 天栄村 平田村 三春町 小野町 白河市 喜多方市 にお住いのお客様で、骨董品や美術品をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、くらや郡山店にご相談ください!!