1910年ココ・シャネルがパリのカンボン通り21番地にシャネル・モードという帽子専門店を開店したのが始まりです。1913年リゾート地ドーヴィルに第1号のモードブティックを開店、続いて1915年ビアリッツに「メゾン・ド・クチュール」をオープンして、シャネルはオートクチュールのデザイナーとして本格的にデビューしました。1916年には第1回オートクチュール・コレクションを発表しました。安くシンプルで着心地がよく、無駄のないジャージ素材を取り入れたドレスが話題となりました。1921年本店をカンボン通り31番地に移転。調香師のエルネスト・ボーにより、シャネル初の香水「No.5」を同年の5月5日に発売、脂肪族アルデヒドを大胆に使用した香調で話題となりました。
1939年第二次世界大戦の勃発とともに、香水とアクセサリーのブティック以外の全店を閉鎖しました。シャネルはドイツによるフランス北部占領中、ドイツ軍将校のヴァルター・シェレンベルクと愛人関係にあったため、1944年の連合国軍によるフランス解放後は「売国奴」として非難されスイスへの逃亡を余儀なくされました。1954年にカンボン通りの店を再開し、閉鎖店舗が復活し始め、同時にオートクチュール・コレクションも復活させました。
1970年香水「No.19」を発表するが、翌1971年住居としていたオテル・リッツでシャネルが死去しました。その後、デザイナーにカール・ラガーフェルドが就任しました。シャネルのスタイルを守り、時代の空気を取り入れた新しいシャネルを提案し、ブランドとしての再興を果たします。2000年代以降は「メティエダール・コレクション」と呼ばれ、通常のパリ・コレクション出展と異なるテーマのコレクションも展開しました。製品の大多数は自社工場で製造されていますが、サングラスやメガネフレームはイタリアのルックスオティカ社がライセンスを受けて生産しています。