お役立ち情報
骨董品
2018/10/18

生野祥雲斎【人間国宝/竹芸】

生野祥雲斎(しょうのしょううんさい)

 

竹工芸家の生野祥雲斎は

 

1904年、大分県に生まれました。

 

石城尋常高等小学校を卒業した後

 

19歳の時に佐藤竹邑斎に師事して

 

竹工芸を学んでいます。

 

2年後には独立し、夢雀斎楽雲と称しましたが

 

後に京都妙心寺管長の神月徹宗に

 

生野祥雲斎と名付けてもらいました。

 

その後34歳からは8年間

 

大分県の工業試験場で商工技手として勤務しています。

 

その間にも自身の作品の制作は続け

 

1940年に文展で初入選を果たしました。

 

1943年には同展で「銘心華賦」が特選を受賞します。

 

また52歳で日展に出品した作品は日展北斗賞を受賞し

 

翌年には作品「炎」が

 

日展特選・北斗賞を受賞しました。

 

これらの功績が認められ、

 

1977年、73.歳で竹工芸では初めての

 

重要無形文化財保持者に認定されています。

 

 

 

生野祥雲斎の作品の特徴と技法

 

生野祥雲斎は、初期の作品では精密で技巧的な

 

職人気質を感じられるものを

 

主に制作していましたが

 

展覧会に出品を始めた頃から

 

個性的で芸術性を兼ね備えた

 

造形表現に秀でた作品を

 

発表するようになりました。

 

後年になると、曲線を意識した造形美に加えて

 

使い心地も重視した作品を制作します。

 

芸術性と機能性を両立させ

 

より完成度の高い作品を目指しました。

 

主に、透編組物や筒物などが得意で

 

竹の持つしなやかなさ、強靭さ、清楚感を

 

上手く使いこなした作品が特徴的です。

 

 

 

生野祥雲斎の評価される所以

 

生野祥雲斎の作品は

 

その極めて高い技術が評価されています。

 

特に「したたれ編仿古花籠」という作品は

 

胴の部分はしたたれ編み、肩から首にかけては

 

数種類の伝統的な編組法が駆使されており

 

生野祥雲斎の緻密な編組技術が

 

凝縮されているものと言えます。

 

この作品をはじめとして、独自の創作力で竹工芸を

 

このような高い芸術性ある域にまで引き上げた

 

生野祥雲斎の功績は、高く評価されました。

 

そして、初めて竹工芸で人間国宝に認定された生野は

 

全国の竹細工職人の先駆けとなったと共に

 

日本の竹文化における

 

道標的な存在であると言えるでしょう。

 

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定