栗原玉葉は1883年に長崎県南高来郡で生まれました。ちなみに本名は栗原文子と言います。幼少期から絵に親しんでいたのですが、梅香崎女学校の学生であった頃に長崎美術展覧会出した『桜』によって、長崎の郷土史家で陶磁器にも詳しい林源吉や梅香崎女学校にて務める日本画家の大久保玉珉などに才能を認められ、1906年に東京女子美術学校で学ぶきっかけとなります。
とは言え家庭事情としては困難に立っていた所から夜間学校にて指導を務めることで、そのまま在学出来るようにすると言った努力も行っていきました。また同校を卒業しても今度は教師として通い、それと同時に帝室技芸員も知られている『大仏開眼』や『秋苑』などが知られている寺崎廣業からも教わります。1913年には『さすらい』が第7回文部省美術展覧会において入選となり、そこからも文部省美術展覧会の場において活躍を続けていきます。また1921年の第3回帝国美術院展覧会で入選となった『清姫物語』は、次の年には国民美術協会展の日本部門としても発表されました。
他にも月耀会や銀葉会の設立に加わるなど将来を有望視されていたのですが、1922年9月にわずか40歳の若さで息を引き取っています。
栗原玉葉は未成熟から、美人画に分類される大人の女性まで描いている所に特徴があります。
また美人画としては女性や母としての内面性や激しさも描写されており、一つ芯の通った姿が確立されていると言う指摘があり、活動終盤には芸術性が高められていると言った評価もあるのです。ちなみにキリスト教徒でもあり、作品にはロザリオを首に付けた女性もいますが、1918年から1927年にまで渡る期間にはキリスト教をテーマにした作品群が目立ちます。
女子美術学校時代の栗原玉葉は才能と共に性格面でも人気が集まり、女流画家の地位向上を考えていたため団体を立ち上げ、自身の数多くの教え子を含む月曜会は、殆どの女流画家が在籍していたと言われています。
また美人画は日本女性の美しさを描いたものとして一大ジャンルとして確立されたのですが、美人画を描く女流画家の二大巨頭として「東の蘭香、西の松園」と言ういわれがあります。栗原玉葉は早くで亡くなったので影に埋もれがちですが、この3人目として数えられるともいわれているのです。
他の代表作
1922年発表の平和記念東京博覧会の為の、歌舞伎などで行われる蘆屋道満大内鑑をテーマにした『葛の葉』(長崎県美術館が所蔵)。1918年発表の吉原の遊女の朝妻がキリスト教信者であったために処刑となった姿を描いた『朝妻桜』などがあります。
■東京女子美術学校
元は1900年に創られた私立女子美術学校で横井玉子と藤田文蔵。谷口鉄太郎と田中晋が立ち上げとして参加し、東京女子美術学校の教授としては『七福神辰年図』や『鐘馗』などが知られている河鍋暁翠がいます。
■美人画
人物画でも女性を描いた東洋絵画のものを指し、日本独自のものは現在はジャパンビューティと言う売られ方がされています。江戸時代にはそう言った定義はなかったのですが、明治時代になってから意識されるようになったのでは?と言うのが定説です。
片づけ始める前にご相談ください
眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。
遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。
さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。
買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。
買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。
新しい物・古い物、どんなお品も対象に査定する