お役立ち情報
骨董品
2019/04/25

徳岡神泉【文化勲章/日本画】

徳岡神泉(とくおかしんせん)

 

日本画家の徳岡神泉は、

 

1896年に京都市上京区で生まれました。

 

高等小学校在学中には竹内栖鳳の画塾「竹杖会」に入り

 

本格的に画を学び始めます。

 

その後、京都市立美術工芸学校絵画科に入り

 

18歳で京都市立絵画専門学校に入学しました。

 

やがて関東大震災を機に京都に移り

 

再び竹内栖鳳の門下に入ります。

 

そして1925年の第6回帝展に『罌粟』を出品し

 

初入選を果たすと、翌年の第7回帝展では

 

『蓮池』が特選を受賞しました。

 

さらに、1929年の第10回帝展では『鯉』が特選を受賞し

 

34歳の時には帝国美術院無鑑査の資格を得ました。

 

戦後は日展の審査員を務め

 

1950年の第6回日展に出品した『鯉』が

 

第7回日本芸術院賞を受賞し、2年後

 

第8回日展に出品した『池』は

 

翌年に第4回毎日美術賞を受賞しました。

 

これらの功績が評価され、1957年には

 

日本芸術院会員、1966年、70歳の時に

 

文化勲章を受章しました。

 

 

 

徳岡神泉の作品の特徴と技法

 

徳岡神泉の初期作品には、

 

京都の四条円山派の流れを汲む竹内栖鳳の影響で

 

刻銘な写生の作品が多くみられます。

 

『菖蒲』や『芋図』などに見られるように

 

その画面は次第に整理、簡素化され

 

穏やかな装飾的画面に変化していきました。

 

戦後はその静謐な画面にも一段と

 

精神的、技法的にも深みが増し、

 

徳岡神泉独自の象徴的画風を確立します。

 

画面は極めて単純化され独自のマチエールで描かれ

 

幽玄的な深遠な画趣は

 

近代日本画にあって特殊な作風でした。

 

そして、京都の写生画派たちと

 

練達な筆技をもって近代化を成し遂げた

 

竹内栖鳳の画風とは対照的でもありました。

 

代表作には、『流れ』、『薄』、『赤松』、『枯葉』、

 

『苅田』、『雨』、『仔鹿』などがあります。

 

 

 

徳岡神泉の評価される所以

 

徳岡神泉は、神泉様式と表現される

 

幽玄的、象徴的で独特な日本画の世界を築きました。

 

50代の頃に発表した代表作『赤松』に見られるような

 

「地塗り」の手法を駆使して、

 

日本画によく用いられる花鳥風月を排除し

 

モチーフを極力簡素化することによって

 

作品全体に繊細で深遠な印象を与えることで

 

存在感を際立たせています。

 

徳岡神泉のその独自な画風は

 

戦後における日本画に多大な影響を与え、

 

その功績は高く評価されています。

 

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定