お役立ち情報
骨董品
2019/04/19

小野竹喬【文化勲章/日本画】

小野竹喬(おのきっちょう)

 

小野竹喬は、1889年に岡山県笠岡市に生まれました。

 

笠岡小学校高等科を卒業後、14歳の時に京都に移り

 

日本画家の竹内栖鳳に師事しています。

 

その後、18歳で第1回文展に出品した

 

『山家の春』が初入選し、2年後の1909年

 

京都市立絵画専門学校に入学しました。

 

在学中は新たな日本画の創造について

 

詮索していたといいます。

 

卒業後は27歳のときに第10回文展に出品した

 

『島二作』が特選を受賞。

 

その後同級生であった村上華岳、土田麦僊らと共に

 

「国画創作協会」を結成し、

 

日本画革新を目指しました。

 

そして、1921年には土田麦僊、黒田重太郎、

 

野長瀬晩花らと共に渡欧し、パリ、イタリア、

 

スペイン、イギリスなどヨーロッパ各地を周遊して

 

翌年には帰国します。

 

50代後半の頃には京都市美術専門学校の

 

教授に任命されたと共に、日本芸術院の会員となり

 

日本画壇の重鎮として戦後も活躍しました。

 

そして、1968年に文化功労者、1976年、87歳のときに

 

文化勲章を受章しています。

 

 

 

小野竹喬の作品の特徴と技法

 

小野竹喬は日本の自然の美しさを

 

生涯かけて描き続けましたが、

 

初期の頃は西洋画からの影響が大きく

 

大胆な筆致と鮮やかな色彩感覚を活かした作風を

 

示しています。

 

しかし、やがて日本画の素材や手法では限界を感じ

 

渡欧し、この頃から東洋画の線による表現を再認識して

 

江戸時代の南画の研究を始めています。

 

この間の作品には『冬日帖』などがあり

 

西洋を意識しながらも線描と淡彩による

 

南画風の作風を確立しました。

 

やがて戦後の作風は面的な対象把握、

 

大和絵的な表現に変化していき

 

日本の自然の移ろいを温かみのある彩りで

 

詩情豊かに表現しています。

 

代表作に『奥の細道句妙絵』などがあり

 

色彩画家としての独自の世界を確立しました。

 

また晩年には、墨彩画への挑戦もみせています。

 

 

 

小野竹喬の評価される所以

 

小野竹喬の風景画作品には、微細な光の変化や

 

空気感に包まれた、日本の四季の自然の

 

かすかな移ろいが表現されています。

 

清澄な画面に自然の一瞬を切り取り、

 

自然の息遣いや香りを捉えてその循環、

 

普遍性を感じさせる作品で高い評価を受けました。

 

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定