小林五浪は、大正14年(1925年)福島県会津坂下町に農家の子どもとして生まれます。
家族は幼い頃より小林五浪に就農を期待していましたが、小林五浪本人はそれに反抗をして画家になることを志し、日々作画に取り組んでいました。
昭和26年には第5回の福島県展に「村娘」を出品します。
この作品は福島県・県知事賞を受賞します。
画家としての活動をしながら、翌年昭和27年には福島県河沼郡金上中学校に教員として迎え入れられます。
この学校では21年もの間教壇に立つこととなり、二足の草鞋で画家としての活動を行います。
小林五浪はこの前後に「福王寺法林」に師事します。
「福王寺法林」は後に日本芸術院会員、勲三等瑞宝章受章、文化勲章などを受賞する山形県出身の画家です。
この間にも「福島県展」では福島県県知事賞を6回、1957年の院展の入選以後39回の入選など多くの作品を創作しています。
これらの活躍が認められて昭和34年に日本院院友に推挙されます。
小林五浪は日本画と水墨画で多くの作品を残しています。
日本画では「アイヌシリーズ」や「シルクロードシリーズ」を多く残しています。
アイヌシリーズの代表作は「アイヌ老夫婦」「凍る月」などがあります。
水墨画では「奥の細道」「良寛」「一茶」「利休」などをテーマにした作品を好んで手がけ、「奥の細道」シリーズは松尾芭蕉が詠んだ句をテーマにして、その情景を懐かしい田園風景と共に水墨画として描いた「小林五浪」の代表シリーズです。
現在でも多くの作品が取引されており、高い評価を受けています。
1973年に教員を退職以後も作品の発表は続け数多くの賞を受賞します。
1974年には院展春季展賞、1977年には院展特待、1978年院展奨励賞、1979年院展奨励賞など枚挙に暇がありません。
美術界における功績が認められて、1981年には紺綬褒章を授かります。
平成13年の3月、移住先の神奈川県海老名市にて79歳で没します。
小林五浪の「後進たちの灯火となる」「文化振興発展に寄与して欲しい」という思いのもと絵画と土地、建物を故郷である福島県の会津板下町に寄付し、現在では「五郎美術記念館」として運営されています。
また子どもである「小林希光」も日本画家として活躍されています。
片づけ始める前にご相談ください
眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。
遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。
さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。
買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。
買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。
新しい物・古い物、どんなお品も対象に査定する