お役立ち情報
骨董品
2018/03/30

人間国宝 工芸技術 ~漆芸について~

人間国宝 工芸技術 ~漆芸について~

 

 

漆芸01-0

 

 

日本では漆芸品は縄文時代からあったとされ

 

海外への貿易品としても活躍してきました。

 

日本の精巧な漆芸技術は外国でも人気を博し

 

その結果英語では「japan」と呼ばれ

 

日本文化の1つとして

 

世界で親しまれています。

 

 

漆芸03-0  漆芸02-0

 

 

ここでは重要無形文化財として認定された

 

その技術をいくつかご紹介します。

 

 

蒔絵(まきえ)

 

漆器の表面に漆で描いた模様に

 

金粉や銀粉を散らして

 

装飾を表現する技術です。

 

平安時代に発達したとされており

 

金粉や銀粉を蒔いた後

 

さらに漆を被せ研磨する

 

研出蒔絵(とぎだしまきえ)や

 

模様部分のみ漆を盛り上げて表現する

 

高蒔絵(たかまきえ)など

 

複数の技術があります。

 

 

螺鈿(らでん)

 

貝の内側の真珠層の部分を

 

模様に合わせて切り取り

 

漆地に貼り付けて模様を表現する技術です。

 

平等院鳳凰堂の

 

内部装飾などにも使用されるなど、

 

この技術も古くから伝わっており

 

夜行貝や蝶貝などの貝が用いられます。

 

 

沈金(ちんきん)

 

沈金は漆器に模様を彫り込み

 

そこに金粉や銀粉、または金箔などを埋めて

 

模様を表現する技術です。

 

彫刻の技法によって様々な模様が表現され

 

また金銀の粉や箔以外にも

 

顔料が用いられることもあります。

 

 

蒟醤(きんま)

 

蒟醤は模様を表す言葉であり

 

元々は東南アジアの

 

同名の薬草に由来しています。

 

漆器の表面に

 

剣(けん)という特殊な刃で彫を入れ

 

そこに色漆を埋めることで

 

模様を表現します。

 

 

髹漆(きゅうしつ)

 

漆塗り自体を施す技術をいいます。

 

素地の選択や下地、仕上げまでの

 

全般の技法を指し

 

漆芸において最も重要な技法とも言えます。

 

材質の特色を生かした工程を経て仕上げるなど

 

複雑な技術ではありますが

 

現在では立体感のある作品や

 

光沢を活かした作品などの

 

制作技法が完成されています。

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定