中川一政は、1893年に東京に生まれました。
錦城中学校を卒業後、1913年から芦屋に滞在し
この頃から独学で油絵を描き始めています。
帰京後には第14回の巽画会展に「酒倉」を出品し
岸田劉生らの推薦もあり入選を果たしました。
さらに第15回巽画会では「監獄の横」
他2作品を出品して最高賞の二等銀牌を受賞。
また、岸田劉生、木村荘八らと
「草土社」を結成しています。
この頃から岸田劉生やその知人の武者小路実篤、
志賀直哉らと交流がはじまりました。
そして、1921年に第8回二科展で
「静物(薬瓶の静物)」が二科賞を受賞し
同年には「見なれざる人」を出版するなど
活躍の場を広げました。
また、梅原龍三郎や小杉放庵らが結成した
「春陽会」の客員として招かれ出品を続け
1927年に小杉放庵の「老荘会」に入会し
中国古典にも親しみ、
その後に水墨画展を開催しています。
また、中川一政は文才にも優れ「武蔵野日記」、
「庭の眺め」などの随筆集を刊行、
歌集には「向う山」などがあり
その多才さを発揮しました。
そして、1953年からブラジル、ヨーロッパなどを周遊
中国にも度々訪れました。
1975年、82歳の時に文化勲章を受章、
また文化功労者に顕彰されました。
中川一政は、師に付いて絵を学ぶことなく
独学で絵を習得しました。
その礎になったのはゴッホやセザンヌらの
絵からの影響です。
古典的な技法やアカデミックな技法から離れ
独自の作風を確立した彼らに強い感銘を受け、
黙々と身近な風景や素朴な静物を写生し続けました。
庭の薔薇や向日葵を生けて丹念に描いたり
港や駒ケ岳の山々の風景を
毎日のように描いたりしていたといわれています。
作品は薔薇を描いた作品だけでも
800点以上にも及びました。
また、額縁も自分で彫ったりデザインして
自らの作品を収めるなどのこだわりも見せています。
その多才な才能で油彩画、水墨画、岩彩画、書、
陶芸、挿絵など多くの作品を残しました。
中川一政は、日本洋画壇を代表する画家ですが
美術学校や師匠を持つことなく、苦闘しながらも
自由奔放に画境を切り開いて行きました。
彼の代表作である「福浦港」、「箱根駒ケ岳」の連作は
中川一政の画家活動の
信念を感じ取れる作品と言えるでしょう。
片づけ始める前にご相談ください
眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。
遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。
さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。
買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。
買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。
新しい物・古い物、どんなお品も対象に査定する