中国で製造されている酒。
多種の穀類といろいろな薬料を配合し作られた麹が独特の香りを出している。
主な中国酒は黄酒、白酒。文化大革命後は節約の一環で果酒の生産が奨められた。
現在、生産量が多いのはビールで生産量は世界一である。
醸造法、原料によって蒸留酒、醸造酒、果酒、薬酒に分けられる
原料はもち米、うるち米、きびなど。歴史が古く四千年以上ある世界で最も古い酒。
色が黄色い。度数は12度~18度。
老酒…長期間熟成させた黄酒
【代表的な酒】
紹興加飯酒、恵泉酒、醇香酒、丹陽封缸酒、九江封缸酒、寿生酒、沈缸酒、
福建老酒、連江元紅、苜莉青、珍珠紅、即墨老酒、大連黄酒、杏花黄酒、汾州黄酒、
丁坊酒
原料は果物(葡萄、リンゴなど)。白酒に果汁を混ぜて作った酒。
最も醸造が早く始まった酒。度数12~16度。味わいが濃厚で甘口。
【代表的な酒】
玫瑰香紅葡萄酒、味美思、煙台紅葡萄酒、民権紅葡萄酒、民権干紅葡萄酒、中国紅葡萄 酒、青島白葡萄酒、沙城白葡萄酒、民権白葡萄酒、豊県白葡萄酒、北京干白葡萄酒、
貴人香、長白山葡萄酒、化葡萄酒、通化人参葡萄酒、渠県紅桔酒、渠県広柑酒、紫梅酒、香梅酒、長白山五味子酒、熊岳苹果酒、瀋陽山楂酒、北京桂花陳酒、茘枝酒、杏露酒、楊梅酒、桂花陳酒(金木犀を漬けた清朝宮廷の秘酒)
原料は薬草や動物のエキスを混ぜたもの。
黄酒、白酒、果酒に薬草や動物のエキスなどを漬け込んだ滋養強壮の酒。漢方薬。
【代表的な酒】
北京蓮花白酒、杏花村竹葉青酒、広州五加皮酒、霊芝酒、玫瑰露酒、菊花酒