
骨董品
本店営業部
印籠|煙草入|根付
買取金額
48,000円
〈佐藤浄清〉造の平丸鉄瓶をお買取しました。
佐藤浄清は、大正5年に山形で生まれた釜師です。人間国宝で茶の湯釜の名人であり、無形文化財保持者です。日本工芸展などで多くの賞を受賞しており、1977年(昭和52年)には伝統工芸士に認定されました。京都大徳寺からは〈御釜師〉の称号を授与され、清光釜・浄清釜として高く評価されたことでも知られています。茶釜や鉄瓶を得意とし、人気もあることから茶道具の鑑定においてもよく見かけます。
こちらの鉄瓶は、口脇に〈浄清〉の胴銘があります。また、付属品として共箱が付いていたため、高評価となりました。経年の小キズ等はありますが、水漏れもなく状態良好です。
鉄瓶に限らず、茶道具全般や陶芸・彫刻・掛け軸においても、共箱は付加価値として重要な要素になります。共箱入りの鉄瓶はそれだけで高額査定になりますので、ご一緒にお持ち込みください。
くらや独自の買取システムにより、店舗ごとの買取価格差はありませんのでご安心ください。