
日本刀・鎧
郡山店
鎧兜 十二間筋兜
買取金額
150,000円
名工〈安達義昭〉作の日本刀のお買取です。
平安時代後期に、それまでの主流であった反りの無い〈直刀〉という刀に反りを持たせた〈太刀〉が、画期的な武器として世に出ました。
〈日本刀〉は平安時代後期から現代まで約900年間に渡り、古来からの製法が絶えず伝承され制作が続く、日本文化を象徴する〈美術品〉です。
日本刀には種類があり、長さ・形状によって〈太刀〉〈刀〉〈脇差〉〈短刀〉などに区別されます。現在は各都道府県の教育委員会が管理しており、所持するには〈登録証〉が必要になります。
こちらの日本刀は、昭和に静岡県で活躍した〈安達義昭〉刀匠の制作した刀で、銘から昭和49年(1974年)に石川県で本作を鍛えたと分かる、珍しい一振りです。
安達義昭刀匠は早世であり、作品も少ないながら人気の高い昭和の名工です。
くらや独自の買取システムにより、店舗ごとの買取価格差はありませんのでご安心ください。