お役立ち情報
骨董品
2020/02/13

松田尚之【彫刻家】

松田尚之(まつだなおゆき)

 

松田尚之は18989月に

 

石川県金沢市で生まれました。

 

彫刻家としての技術を磨くために入学した

 

東京美術学校彫刻科では、猫の作品群が有名であり

 

「東洋のロダン」と言う異名を持つ

 

朝倉文夫から教わります。

 

在学中には1921年に第3回帝国美術院展覧会において

 

『ポーズせる女』が初入選となり

 

1922年に東京美術学校彫刻科を卒業した以降も

 

同じ帝展で特選を獲得。

 

新文展の場でも活躍を見せました。

 

30代の頃には京都帝国大学講師となり

 

1935年には京都市立美術工芸専門学校の

 

教諭も務める言った風に、

 

様々な場所で指導をしていきます。

 

やがて1958年には『女性』で芸術院賞を獲得。

 

70歳の時には日展理事になるなど

 

その地位を強固なものにしていきました。

 

 

 

作風

 

松田尚之は細やかなディテールに拘らない

 

のびのびとしながらも質量が感じられる

 

裸婦像が有名です。

 

また朝倉文夫から学んでいた事もあって

 

氏の作風の影響が見られる事でも知られています。

 

そしてその中にも、確かな立体感と敢えて

 

形を湾曲させている事が見て取れると言われており

 

松田尚之の培ってきた技術力が感じられます。

 

なお第19回の全国中等学校優勝野球大会の

 

優勝時メダルを制作したり

 

黒部ダムの建設時における

 

殉職者の為の作品も手掛けています。

 

 

 

朝倉文夫の影響について

 

朝倉文夫の作品を見ると

 

のびのびとした作品も多くありますが

 

細かいディテールで作られたかのような立体像も

 

多くある事が見受けられます。

 

朝倉文夫は確かな技術力があると同時に

 

寛大な人物であったと言われており

 

その為多くの人物の指導を務めてきたようです。

 

また沢山の猫に囲まれて生活していたなど

 

その点でも優しい心の持ち主である事が伺えます。

 

松田尚之ののびのびした作品は

 

そう言った朝倉文夫自身の性格の影響も

 

現れているかもしれません。

 

 

 

長命の松田尚之

 

松田尚之は1995年まで生きたと長命になります。

 

長命で生きるにはストレスを抱えないことが必要

 

と言われていますが、松田尚之は作品で

 

強く世の中に対して表現すると言うより

 

自分のペースで作品を作ると言う事を

 

重視してきた人物なのかもしれません。

 

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定