
こんにちは。
北海道札幌市で遺品整理・生前整理・
引越し前整理をするなら、
骨董品をはじめ白磁壺を高価買取する
札幌市中央区にある骨董品・美術品、
遺品整理専門店『くらや札幌南店』
店長の大平です。
当店は遺品整理をはじめ、生前整理、
引越し前整理での不用品整理に関わる、骨董品、
ダイヤ、宝石、貴金属、ブランド品、腕時計、
茶道具、書道具、日本刀、象牙、アイヌ民芸、
木彫りの熊など民芸品、切手、古銭、
テレホンカード、商品券などを買取りいたします。
先日、いつもお世話になっている
産廃業者さんより遺品整理のお声がけをいただき
出張買取にお伺いしました。
写真の白磁壺ですが、
一見古くて汚らしい見た目で
価値がなさそうに見えると思いますが、
わたしはこれを見逃しません!!
この壺は朝鮮・李朝末期に作られた
李朝白磁の壺です。
李朝白磁は
14世紀末~20世紀初に作られた焼き物で、
窯が官窯と民窯があり、それぞれ特徴が違います。
【官窯(かんよう)】
官窯とは、簡単に言えば
朝廷や政府などが管理した陶窯のことです。
王族や宮中の高官などが
食事をする際の食器、花器、
また祭事で使う祭器専用の窯です。
そのため、
作品は当時の王朝の栄華や気品を
思わせるオーラがあります。
当時はこの窯を管理する役職もあり、
重要な役割を果たしていたようです。
日本でも
平安時代の尾張産の朝廷用瓷器(じき)、
江戸時代の各藩の御用窯がありました。
【民窯(みんよう)】
こちらは一般民衆の日常的な実用品を
焼くための窯のことです。
官窯のように洗練されてはいませんが、
素朴で、美しさと実用性を兼ね備えています。
自由な絵付けなどから、
当時の生活感が垣間見えるものや
官窯と見間違うほどの作品もあります。
今回買取りさせていただいた壺は、
民窯で焼かれた壺です。
美しい絵付けはありませんが、
素朴で味わいのある武骨な風貌が魅力的な作品です。
李朝文化について知っておきたいことの一つに、
李朝の基礎理念である《ソンビ精神》
という言葉があります。
〈ソンビ〉とは、
韓国語で「学識が高くて言動・礼節が正しい、
義理・原則を守るが、官職・財産をむさぼらぬ、
人格の高潔な人」を意味し、
その精神を一生かけて求めることを
《ソンビの精神》と言います。
この《ソンビ精神》は500年という長い間、
李朝で守られてきた大事な理念ですが、
それは陶磁器にも表れており、
白さや素朴さは《素朴の美》と言われ、
今の韓国でも一番大切にされる優美の一つです。
もしかしたら、
故人は韓国に由来のある方
だったのかもしれませんね。
個々のさまざまな事情や歴史的背景はあるにせよ、
どんな国、
どんな人にも敬意と尊重の心を持ちたいですね。
当店は、骨董品に限らず
“大切な遺品の価値”を見逃しません。
遺品の買取りだけでなく
処分も一緒に承っております。
残留物廃棄を含んだ遺品整理や空き家整理、
引越し、物件売却前のハウスクリーニングなども
お受けしておりますよ!
↓↓ くらや 札幌南店はこちらです ↓↓
北海道札幌市で骨董品・美術品の買取りをはじめ、遺品整理・生前整理はお任せください!!
<対応エリア>
北海道
札幌市中央区、南区、北区、西区、東区、白石区、厚別区、清田区、手稲区、豊平区、石狩市、石狩郡当別町、小樽市、余市郡余市町、岩内郡岩内町、岩内郡共和町、夕張郡栗山町、夕張郡長沼町、夕張市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、岩見沢市、三笠市、美唄市、樺戸郡新十津川町、深川市、赤平市、芦別市、歌志内市、滝川市、旭川市、苫小牧市、勇払郡安平町、勇払郡厚真町、勇払郡むかわ町、白老郡白老町、登別市、室蘭市、伊達市、虻田郡洞爺湖町、虻田郡喜茂別町、虻田郡倶知安町、虻田郡ニセコ町、虻田郡豊浦町、虻田郡留寿都村、虻田郡真狩村
周辺町村の方もどうぞ
店舗:くらや 札幌南店
住所:北海道札幌市中央区南19条西8丁目1-21
電話:011-211-5558
営業時間:10:00~19:00
定休日:木曜日