Blog 店舗ブログ
  • TOP
  • 店舗ブログ
  • 【松山でバカラ売るなら必読】眠っているクリスタルの価値と、手放す前に知っておきたいポイント─買取専門店 くらや 松山店
2025.11.13
松山店

【松山でバカラ売るなら必読】眠っているクリスタルの価値と、手放す前に知っておきたいポイント─買取専門店 くらや 松山店

1.バカラのクリスタルを手に取るとき、人はなぜ心を奪われるのか

フランスのラグジュアリークリスタルブランド「バカラ」。
愛媛県松山市でも、結婚祝い・新築祝い・退職祝いとして贈られることが多く、昭和から平成の家庭には「来客用の特別なグラス」として並んでいることもよくあります。

当店 くらや 松山店(イオンスタイル松山3階) にも、
「使わずに飾っていたバカラがある」
「頂き物だけど使う機会がない」
「引越しや終活で整理したい」
というご相談が後を絶ちません。

クリスタルガラスのきらめき、手に吸い付くような重厚感、光の屈折が生む美しいカット。
バカラの作品は単なるガラス製品ではなく、“芸術品”として世界中で高く評価されています。

この記事では、
バカラの歴史・人気シリーズ・高価買取になりやすいポイント・実際の買取エピソード まで、専門店の視点で詳しく解説します。

2.誕生は1764年。バカラの歴史はフランスの文化そのもの

バカラの創業は 1764年
ルイ15世の認可を受けてロレーヌ地方のバカラ村にガラス工場が設立されたことが始まりです。
当初は窓ガラスや工業用ガラスを製造していましたが、19世紀にクリスタルガラスへと大きく舵を切り、ここからバカラの真価が発揮されることになります。

◆ 宮廷御用達として世界的ブランドへ

バカラの名を一気に広めたのは、フランス王室や各国の貴族からの支持でした。
宮廷の晩餐会や外交の席で使用され、その優れた透明度と重厚なカットが“格式の象徴”とされるようになります。
この時代に確立した「高級クリスタル=バカラ」というイメージは、現在の中古市場にも強く影響しています。

◆ 万国博覧会で世界的評価を獲得

19世紀後半には、パリ万国博覧会などで数々の賞を受賞。
展示された花瓶やデキャンタ、シャンデリアは今でも美術館で見ることができ、
“工芸品と芸術品の境界を越えたブランド”として地位を固めました。

◆ 伝統技法 × 現代デザインという独自の進化

バカラの特徴は、伝統を守るだけでなく、常に新しい表現に挑戦してきたことです。

職人が手作業で施す深いカット

現代アーティストとのコラボモデル

生活様式の変化に合わせた新コンセプトシリーズ

これらの取り組みによって、200年以上の歴史を持ちながら古さを感じさせず、多くの世代に支持され続けています。

◆ 贈答文化とも結びつき、日本で特別な存在に

日本では昭和後期からバブル期にかけて、結婚祝い・新築祝い・退職記念など“人生の節目”に贈る高級ギフトとして定着しました。
この文化が根強く残っているため、松山市でも 「いただいたバカラを使わずにしまっている」というお客様が非常に多い のです。

そのため、現在の中古市場では未使用品や箱付きが特に人気で、贈答文化と中古需要がうまく合わさって相場が安定している特徴があります。

3.くらや 松山店で特に多いバカラの持ち込みアイテム

バカラと聞くと「高級グラス」のイメージを持つ方が多いですが、実はシリーズごとに多彩なラインナップがあり、当店 くらや松山店の店頭にもさまざまなお品が持ち込まれます。

その中でも特に多いのは、
ロックグラス(タンブラー)・ワイングラス・花瓶(フラワーベース) といった“贈答用として選ばれやすい定番アイテム”です。

◆ ① ロックグラス(タンブラー)

【松山でバカラ売るなら必読】眠っているクリスタルの価値と、手放す前に知っておきたいポイント─買取専門店 くらや 松山店

バカラの中で最もお持ち込みが多いアイテム。
なかでも エトナ、ベルーガ、ルチア、ハーモニー はギフトでも人気のシリーズで、
「頂き物だけど使わなかった」
「記念日にいただいたまま飾っていた」
という理由で未使用の状態でお持ち込みいただくことが多いです。

特に ペア(2客)や6客セット は相場も安定しており、査定でも評価が高くなります。

◆ ② ワイングラス・シャンパングラス

【松山でバカラ売るなら必読】眠っているクリスタルの価値と、手放す前に知っておきたいポイント─買取専門店 くらや 松山店

“バカラの代表格”ともいえるジャンルで、
ベガ・アルクール・シャトーバカラ・ローハン などの人気シリーズがよく見られます。

新品価格が高いこともあり、
「高価なので普段使いするのが怖くてしまったまま」
という声もよく聞かれます。

未使用のワイングラスは中古市場でも非常に需要があり、持ち込みアイテムの中でも特に高価買取になりやすいカテゴリーです。

◆ ③ 花瓶(フラワーベース)

【松山でバカラ売るなら必読】眠っているクリスタルの価値と、手放す前に知っておきたいポイント─買取専門店 くらや 松山店

インテリアとして贈られることの多いフラワーベースも、くらや松山店で人気の持ち込みアイテム。

大型で重量のある花瓶は、
「処分したいけど重くて運び出せない」
といった声も多く、店頭よりも 出張買取でのご依頼が増えているジャンル でもあります。

バカラの花瓶はカットが美しく存在感があり、廃番モデルの価値が上がる傾向が強いのも特徴です。

 

◆ 店頭に多い“その他の人気アイテム”

上記以外にも、次のようなアイテムをよくお持ち込みいただきます。

置物・オブジェ(動物シリーズ)

招き猫、フクロウ、干支シリーズなどはコレクター需要が高く、
特に未使用で箱・シール付きのものは高評価となります。

クリスタルボトル(デキャンタ)

アルクールやアルルカンなど、存在感のあるデキャンタはインテリアとしての人気も高く、状態が良ければ高額査定になりやすいジャンル。

ペーパーウェイト

企業記念品として配られることが多く、未使用で複数まとめてお持ち込みいただくことも少なくありません。

旧ロゴ(刻印)のアンティーク系バカラ

アンティーク市場で人気が高いジャンル。
古いカットグラスやリキュールセットは、現行品にはない味わいがあり評価も上がります。

4.バカラの査定ポイントをプロが解説

くらや松山店で実際に査定する際に重視するポイントをまとめます。

① 状態(キズ・カケ・くもり)

クリスタルは傷が目立ちやすいため、状態評価が非常に重要です。
とくに底部のスレ・口当たり部のカケは査定に影響します。

② 箱・シール・ギャランティの有無

バカラの赤箱は重要な付属品。
未使用・シール付きの場合は評価が高くなります。

③ ペア・セットで揃っているか

グラス類は2客・6客と揃っていると相場が上がります。

④ 廃番・希少性

現在廃番のシリーズや、大型の花瓶・置物は特に高評価につながります。

⑤ 共箱に貼られたシールの年代

バカラのシールは年代でデザインが変わるため、時期の判定材料にもなります。

5.店頭買取エピソード(松山市天山|未使用のバカラ花瓶)

12:10 am

先日、松山市内のお客様が「いただき物のバカラが家に眠ったままで…」と、イオンスタイル松山3階の当店へご来店くださいました。お持ち込みいただいたのは、透明感のある美しいクリスタルが際立つ バカラのフラワーベース。赤い専用箱とリーフレットも揃った、非常に状態の良いお品でした。

お話を伺うと、
「数年前に知人からギフトとしていただいたのですが、飾る場所がなくて一度も使っていないんです」
とのこと。花瓶本体にはシールも残されており、まさに“未使用”と分かる大変良いコンディションでした。

バカラの花瓶は重量感があり、飾るだけで存在感のある人気アイテム。特にギフトとして贈られることが多いため、“未使用のまま保管されているケース”が実はよく見受けられます。今回のお品も保管状態が非常に良く、クリスタル特有の輝きがしっかりと残っていました。

査定後、「こんなに良い金額になるなんて思わなかった。使わず置いておくより誰かに使ってもらえるなら嬉しいですね」と、大変喜んでいただけました。高級クリスタルは使われず眠ってしまうことが多く、状態によっては想像以上の査定額につながるジャンルでもあります。

くらや松山店では、今回のように
・ギフトでいただいたまま未使用
・飾らず保管していた
・重くて扱いに困っていた
・箱付きで状態が良い

といったバカラ製品を特に歓迎しております。

花瓶、グラス、オブジェなど一点から査定可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

6.バカラ以外のクリスタルメーカーも買取しています

くらや松山店ではバカラ以外にも、

・ラリック
・スワロフスキー
・ガレ風ランプ
・カガミクリスタル
・ボヘミアガラス

・サンルイ

・マイセンクリスタル

など、幅広く取り扱っています。

「ブランドかわからないけれど価値がありそう」
そんな場合もお気軽にご相談ください。
鑑定士が一点一点丁寧に査定いたします。

7.最終章|「手放す」という選択が、バカラの価値を最大限に生かすこともあります

バカラは長い歴史と確かな技術で、多くの人に愛されてきたクリスタルブランドです。しかしその一方で、ライフスタイルの変化や暮らしの整理によって、
「飾る場所がなくなった」「使う機会がない」「頂き物のまま箱に入っている」
というお客様が年々増えています。

特に花瓶やグラスのような贈答品は、気持ちがこもっているからこそ処分しづらく、結果的に何年も棚の奥で眠ってしまうケースも珍しくありません。

しかし、クリスタル製品は状態が価値に直結するジャンル。
未使用・箱付き・シール付き といった条件が揃っているほど評価が上がるため、長期保管で劣化が進む前に見直すことで、結果的にもっとも良いタイミングで手放すことができることもあります。

■ 中古市場でバカラが求められている理由

ここ数年、バカラは中古市場で安定した人気があります。
理由はシンプルで、

  • ・新品価格の高騰

  • ・廃番モデルの増加

  • ・贈答文化の変化で中古の需要が増えている

  • ・コレクター層の厚さ

といった要因が重なっているためです。

特に、ロックグラス・ワイングラス・花瓶・オブジェ は需要が大きく、未使用品や状態の良いお品は幅広い世代から選ばれています。

つまり、
“使っていないバカラ”は、誰かにとってはすぐにでも欲しいアイテムになる
ということです。

■ バカラを見直すタイミングは“迷ったとき”です

バカラは丈夫で長く飾れる製品ですが、
「これからも使わないかもしれない」
と思った瞬間が、もっとも価値を発揮しやすいタイミングです。

  • いただき物のまま未使用

  • ・箱に入れたまま保管

  • ・模様替えで飾り場所が変わった

  • ・実家の片付けでまとまって出てきた

このような時は、一度査定に出して価値を知るだけでも大きな判断材料になります。
無理に売らなくて良い——そのスタンスで、価値の説明から丁寧にご案内いたします。

■ 終わりに

バカラは、持っているだけで特別さを感じる品です。
しかし“誰かの手で使われることで本来の美しさが引き立つブランド”でもあります。

もしご自宅で眠っているバカラがあるなら、
その魅力を再び誰かに届けるお手伝いを、
買取専門店 くらや 松山店(イオンスタイル松山3F) にお任せください。

店頭でも出張でも、専門スタッフが丁寧に査定いたします。
あなたのバカラが、新しい持ち主の生活で再び輝くきっかけになれば幸いです。


【松山でバカラ売るなら必読】眠っているクリスタルの価値と、手放す前に知っておきたいポイント─買取専門店 くらや 松山店

【店舗情報】
買取専門店 くらや 松山店
所在地:愛媛県松山市天山1丁目13-5 イオンスタイル松山3階
営業時間:10:00~19:00(年中無休)
お問い合わせ:089-950-4334

駐車場 : あり/無料 1,140台
出張査定・相談無料|予約不要|初めての方も安心

  • 対応エリア:松山市全域・今治・東温市・伊予市など愛媛県内広域対応

骨董品・美術品、遺品整理の高価買取なら買取専門店の
【KURAYA】松山店へご相談ください。

買取専門店 くらや 松山店
電話089-950-4334
営業時間10:00~19:00
住所愛媛県松山市天山1丁目13-5 イオンスタイル松山3階
アクセス 伊予鉄道横河原線 いよ立花駅より徒歩7分

松山店の他の記事を見る