Blog 店舗ブログ
  • TOP
  • 店舗ブログ
  • 骨董的価値を持つ時代箪笥の魅力を解説|佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥を松山で売るなら買取専門店 くらや 松山店へ
2025.09.11
松山店

骨董的価値を持つ時代箪笥の魅力を解説|佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥を松山で売るなら買取専門店 くらや 松山店へ

9:55 am

はじめに|骨董的価値を持つ時代箪笥の魅力と、買取対象について

愛媛県松山市天山のイオンスタイル松山3階にある「買取専門店 くらや 松山店」では、骨董品や伝統工芸品の査定・買取を日々行っております。その中でも、**地域の文化と職人技が詰まった「歴史ある箪笥」**は、特にご相談の多いお品のひとつです。

なかでも、蔵や旧家に眠っていた古い箪笥に関する出張買取のご依頼は非常に多く、「価値があるのか見てほしい」「重くて運べないけれど処分はしたくない」といったお声を数多くいただいております。

一方で、昭和期の婚礼家具として使われた「婚礼箪笥」や、大量生産された洋風の「衣装箪笥」などは、たとえ製造から年数が経っていても、再販が難しく、いくら古くてもお買取りの対象外となります。外観が立派であっても、市場での需要が乏しいため、あらかじめご了承いただければ幸いです。

本記事では、なかでも価値が高く、再評価が進んでいる佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥に焦点を当て、それぞれの特徴や魅力、査定ポイント、実際の出張買取事例まで詳しくご紹介いたします。

「この箪笥、売れるのかな?」「価値を知ってから手放したい」とお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

佐渡箪笥とは?漆と金具の芸術

新潟県佐渡島で生まれた佐渡箪笥は、重厚感と装飾性を兼ね備えた高級和家具として、全国の骨董愛好家に知られています。地域の風土や職人の美意識が凝縮されたその姿は、まさに「使う美術品」とも言える存在です。

特徴

  • ・主な素材にはケヤキや杉、桐などの国産材を使用。

  • ・全体に黒漆・朱漆を重ね塗りし、艶やかで深みのある光沢を演出。

  • ・唐草模様や鳳凰・牡丹などをかたどった手打ちの飾り金具が贅沢にあしらわれるのが大きな特徴。

歴史と背景

江戸時代後期、金山や北前船の寄港地として栄えた佐渡では、経済的に豊かな家庭が多く、婚礼道具や嫁入り道具として豪華な箪笥が作られました。現在でも、手間暇かけて作られた当時の作品は希少価値が高く、状態が良ければ高額査定に繋がるケースも少なくありません。

さらに、飾り金具の意匠や漆の色合いから製作年代がある程度特定できることもあり、査定時には重要な鑑定ポイントとなります。

庄内箪笥の風格と実用性

山形県庄内地方で生まれた庄内箪笥は、堅牢さと装飾性、実用性を兼ね備えた実力派の民芸家具です。農村文化の中で育まれ、職人たちが一棹一棹丁寧に仕上げた逸品は、今もなお全国で根強い人気を誇ります。

特徴

  • ・主材にはケヤキの無垢材が使われ、外観の重厚さと美しい木目が魅力。

  • ・内部には桐を使用しており、湿気対策としての機能性にも優れています。

  • ・表面には漆塗りを施し、鎌倉彫りや花鳥風月の装飾金具が加えられることで、芸術性を高めています。

鑑定のポイント

庄内箪笥は、その木材の質と保存状態に加え、彫刻の精密さや金具の文様、引き出し内部の構造なども鑑定の際にチェックされます。また、製作時期が明記された焼印や職人銘が残っていることも多く、出どころが分かる箪笥は特に評価が高い傾向にあります。

民芸運動の影響もあり、昭和初期には東京や関西方面でも庄内箪笥の人気が高まり、収集の対象としても注目を集めていました。

中国箪笥の異国情緒

骨董的価値を持つ時代箪笥の魅力を解説|佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥を松山で売るなら買取専門店 くらや 松山店へ

中国の伝統家具である中国箪笥は、日本の和箪笥とは異なる魅力を持ち、近年では和洋折衷のインテリアや店舗什器としても需要が拡大しています。独特の装飾や木材使い、存在感あるフォルムが特徴で、一点一点異なる意匠も評価されています。

特徴

  • ・主に**紫檀・花梨・黄花梨などの唐木(からき)**が用いられ、木材自体に高級感があります。

  • ・漆塗りや朱塗り、金箔・彫金を施した意匠が豊富で、華やかさと重厚感を併せ持つ

  • ・金具は真鍮や銅製で、大きな丸い錠前(「銭形」)や装飾的な取っ手など、中国独自のデザインが目を引きます。

人気の理由

  • ・家具としての実用性に加え、アジアンアンティークやチャイナテイストの空間演出アイテムとしてインテリア業界でも注目されています。

  • ・欧米でもコレクターが多く、国際的な市場価値も年々上昇。

  • ・特に清朝後期〜民国時代にかけてのものは、木材の質も良く保存状態が良ければ高額になることも。

また、日本国内では明治期以降に輸入された中国箪笥も多く、店舗や蔵の奥に眠っていたものが意外な価値を持つ場合もあります。

どの箪笥も世界に一つだけの個性

佐渡箪笥、庄内箪笥、中国箪笥――いずれも地域文化と職人技が融合した、唯一無二の存在です。同じ様式の箪笥であっても、木材の風合いや漆の仕上がり、金具の意匠は一つとして同じものがなく、その一点物としての価値が、骨董家具としての魅力を一層引き立てています。

また、こうした古い箪笥の中には、すでに作られていない技法や金具装飾が用いられているものも多く、現代の技術では再現が難しい場合もあります。そうした背景から、近年では「一点モノの民芸家具」としての需要が高まり、リノベーション住宅や和モダンの空間演出に取り入れる方も増えています。

さらに、コレクター市場においても、状態が良好で、意匠性に富んだ古箪笥は高額で取引されることもあり、地域外からの買取依頼や出張相談も増えてきました。単なる家具としてではなく、「工芸品」「美術品」として再評価されているのです。

それぞれの箪笥には、長い年月を経てきたからこそ生まれる味わい深さと存在感があります。その一点一点の個性こそが、時代を超えて愛される理由です。

出張買取エピソード|床の間に佇んでいた中国箪笥との出会い

9:55 am

先日、今治市内にお住まいのお客様より、「実家の解体を控えているので、古い家具の査定をお願いしたい」とご依頼をいただき、出張買取に伺いました。

現地に到着し、部屋に案内されると、床の間の一角に黒漆で美しく装飾された中国箪笥が佇んでいました。扉の全面には、馬に乗った武人や松の木、雲海の風景が色鮮やかに描かれており、まるで物語が浮かび上がってくるような存在感。上下に分かれた飾り棚構造で、中国伝統家具ならではの威厳ある佇まいが印象的でした。

お客様によると、長らく床の間に置かれていたもので、「重くて動かせず、そのままになっていた」とのこと。ご実家の解体に伴い、使われなくなった家具や道具を整理している最中で、価値があるかどうか一度見てもらいたい、とのご希望でした。

箪笥の状態を確認したところ、一部に漆の剥がれや木部の乾燥によるひび割れはあるものの、全体としてはしっかりとした造りで、装飾の色彩や金具の保存状態も良好。中国清朝〜民国期の様式が色濃く反映された、意匠性の高い一品と判断し、相場をご説明のうえ、査定額をご提示させていただきました。

「ただの古い家具と思っていましたが、しっかり見てくださって安心しました。大切にしてくれる方のもとへ渡るのなら嬉しいです」とのお言葉とともに、その場でお買取りとなりました。

査定の際にチェックしたいポイント

ご自宅やご実家に箪笥がある場合、以下の点を確認してみてください。

  • ・金具の素材と模様(唐草、鳳凰、龍など)

  • ・漆の艶・剥がれ具合

  • ・木材の種類(ケヤキ・桐・唐木など)

  • ・破損や修理歴

  • ・作家銘や製作地の印

状態が悪くても査定可能です

歴史ある箪笥の多くは長年屋内に置かれていたため、ホコリ・汚れ・鍵の欠損・金具のサビなどがあっても大丈夫です。専門の鑑定士が丁寧にチェックし、修復可能な場合は価値を見出しますので、ぜひそのままの状態でお見せください。

箪笥の処分にお悩みの方へ

  • ・「重くて運べない」

  • ・「粗大ごみに出すのはもったいない」

  • ・「古いものだけど、価値があるのか分からない」

そんなお悩みを抱えるお客様から、箪笥に関する出張査定のご相談は非常に多くいただいています。特に、蔵や和室に残された古箪笥は、見た目だけでは価値の判断が難しいため、「捨てる前に見てもらってよかった」とお声をいただくケースも少なくありません。

当店では、佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥など、骨董的・工芸的価値が認められる古箪笥の査定・買取を積極的に行っております。保存状態や意匠によっては、高評価となる場合もありますので、お気軽にご相談ください。

ただし、ここでご注意いただきたいのが、いわゆる「婚礼箪笥」や「洋風衣装箪笥」については、たとえ製造年が古くても買取対象外となってしまいます。
特に、昭和中期以降に大量生産された婚礼家具(鏡台とセットになった三点セットなど)は、現在では市場需要がなく、再販が困難なためお引き取り自体が難しい場合もございます。

「これは対象になるのかな?」と迷われた際は、写真をお送りいただければ概算でのご案内も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

まとめ|佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥──想いと技を次の世代へ

佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥。これらの箪笥には、単なる収納家具を超えた職人の技と地域文化の香りが宿っています。一棹ごとに違う木目、漆の色合い、飾り金具の意匠。それぞれが世界に一つしかない「作品」と言える存在です。

しかし現代の暮らしでは、こうした大型家具を使う機会が減り、ご実家や蔵に眠ったままになっていることも少なくありません。「捨てるには惜しいけれど、どうすればいいか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

私たち「買取専門店 くらや 松山店」では、佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥をはじめ、船箪笥・螺鈿箪笥など、骨董的価値を持つ時代箪笥の査定・買取も承っております。 保存状態や意匠によっては、高額査定につながることも少なくありません。

また、箪笥は大きくて重たいもの。無理に運び出す必要はありません。愛媛県内であれば、無料の出張買取にも対応しております。ご実家の解体前や蔵の整理中など、タイミングを逃さずご相談いただければ、経験豊富な鑑定士が直接お伺いし、その場でご案内いたします。

長年そこにあった箪笥が、新しい持ち主のもとで再び輝く──そんなお手伝いができれば、私たちにとっても喜びです。
ご不要になった古箪笥を、ぜひ一度「買取専門店 くらや 松山店」にご相談ください。

 


骨董的価値を持つ時代箪笥の魅力を解説|佐渡箪笥・庄内箪笥・中国箪笥を松山で売るなら買取専門店 くらや 松山店へ

【店舗情報】
買取専門店 くらや 松山店
所在地:愛媛県松山市天山1丁目13-5 イオンスタイル松山3階
営業時間:10:00~19:00(年中無休)
お問い合わせ:089-950-4334

駐車場 : あり/無料 1,140台
出張査定・相談無料|予約不要|初めての方も安心

  • 対応エリア:松山市全域・今治・東温市・伊予市など愛媛県内広域対応

 

骨董品・美術品、遺品整理の高価買取なら買取専門店の
【KURAYA】松山店へご相談ください。

買取専門店 くらや 松山店
電話089-950-4334
営業時間10:00~19:00
住所愛媛県松山市天山1丁目13-5 イオンスタイル松山3階
アクセス 伊予鉄道横河原線 いよ立花駅より徒歩7分

松山店の他の記事を見る