
骨董品
本店営業部
印籠|煙草入|根付
買取金額
48,000円
釜師〈藤枝昌行〉作の鉄瓶のご紹介です。
南部鉄瓶の歴史は古く、遡ること約400年程前。旧南部藩主の城下町盛岡市を中心とした地域でとれる良質の鉄などを使い、南部盛岡藩に召し抱えられた鋳物師たちが茶の湯の釜を制作したことが起源といわれています。南部鉄器は南部藩主で作られた道具全てを指しますが、南部鉄瓶は南部藩主で作られた鉄瓶だけを言います。
〈藤枝工房〉は岩手県盛岡市にある南部鉄器の工房です。高い技術力と素晴らしい仕上げに定評があります。
お買取したこちらの鉄瓶は、全面に桜文様を散りばめた手の込んだ逸品です。注ぎ口下に銘があり、虫喰蕾摘蓋が特徴的です。
人気の高い藤枝昌行作の鉄瓶は、古いものや錆があるものでも高額査定が期待できます。付属品として共箱や栞などがあれば、更にプラス査定が期待できるでしょう。
くらや独自の買取システムにより、店舗ごとの買取価格差はありませんのでご安心ください。