Blog 店舗ブログ
  • TOP
  • 店舗ブログ
  • 真珠(パール)のアクセサリーの高価買取は札幌市にある【買取専門店 くらや 札幌南店】にお任せくださいませ!
2025.04.06
札幌南店

真珠(パール)のアクセサリーの高価買取は札幌市にある【買取専門店 くらや 札幌南店】にお任せくださいませ!

10:27 pm

真珠について

真珠(パール)のアクセサリーは普段使いはもちろん冠婚葬祭などでも使われる大事なアクセサリーです。

そもそも真珠とはどのようなものなのでしょうか。

 

真珠は、貝やカタツムリなどの軟体動物が分泌する物質によって形成される宝石の一種です。真珠は、貝が外的な異物(例えば砂粒など)を取り込んだ際、その異物を包み込むために分泌する「真珠層」と呼ばれる物質が何層にも重なって形成されます。この真珠層は主に炭酸カルシウムで構成され、光沢のある美しい表面を作り出します。

真珠には、大きく分けると以下のように分けることが出来ます。

  1. 天然真珠:自然のままの状態で形成された真珠。非常に希少で高価です。
  2. 養殖真珠:人の手で貝に異物を人工的に挿入し、真珠を育てたもの。現在市場に流通している真珠の大多数は養殖真珠です。

真珠はその美しさからジュエリーや装飾品として広く利用されています。また、真珠には「純粋さ」「優雅さ」といった象徴的な意味合いが込められていることが多く、結婚式や贈り物としても人気です。

真珠の種類

真珠(パール)のアクセサリーの高価買取は札幌市にある【買取専門店 くらや 札幌南店】にお任せくださいませ!
真珠(パール)のアクセサリーの高価買取は札幌市にある【買取専門店 くらや 札幌南店】にお任せくださいませ!

天然真珠にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特徴や産地があります。主な真珠の種類は次の通りです。

 

  1. 〈アコヤ真珠〉
  • 産地:日本、中国
  • 特徴:最も代表的で、品質の高い真珠として知られています。小さめで丸い形を持ち、白やクリーム色が一般的です。アコヤ貝を使って養殖され、光沢が非常に美しいのが特徴です。

 

  1. 〈南洋真珠(ナンヨウシンジュ)〉
  • 産地:オーストラリア、インドネシア、フィリピン
  • 特徴:アコヤ真珠に比べて大きく、サイズは大きく形も不規則なものが多いですが、色はシルバーやゴールドが特徴的です。南洋貝(特に白蝶貝や黒蝶貝)から作られます。

 

  1. 〈黒真珠(タヒチ真珠)〉
  • 産地:タヒチ(フランス領ポリネシア)
  • 特徴:黒い色合いを持つことが多いですが、実際には黒からグリーン、ブルー、パープルなどさまざまな色合いを見せます。タヒチ真珠は黒蝶貝を使って養殖され、深みのある色が特徴です。

 

  1. 〈淡水真珠〉
  • 産地:中国
  • 特徴:淡水真珠は、淡水の貝から採れる真珠です。比較的小さく、形も不規則なことが多いですが、色は白やピンク、ラベンダー、アプリコット色などバリエーション豊かです。アコヤ真珠よりも価格が安価で手に入りやすいです。

 

  1. 〈白蝶貝真珠(アコヤに近い)〉
  • 産地:オーストラリア
  • 特徴:白蝶貝から採れる真珠で色はシルバーや白が一般的ですが、金色や淡いピンク色のものもあります。アコヤ真珠よりも若干大きめのものが多いです。

 

  1. 〈コンクパール〉
  • 産地:カリブ海地域(バハマ、キューバなど)
  • 特徴:貝殻が鮮やかなピンク色やローズ色を持っていることから、非常にユニークで高価な真珠です。一般的な真珠とは異なり、硬度が低いため慎重に扱う必要があります。

 

真珠の種類によってその形状や色、サイズ、光沢に違いがあり、選ぶ際はどの種類を重視するかによって好みが分かれます。

真珠のアクセサリー

10:27 pm

真珠はその美しい光沢と優雅な印象から、さまざまなアクセサリーに利用されています。真珠のアクセサリーは特に結婚式やフォーマルなイベントで人気があり、シンプルでありながら華やかさを持つデザインが特徴です。

 

  1. 真珠のネックレス
  • 真珠のネックレスは最も一般的な真珠アクセサリーで、フォーマルな場面やカジュアルな日常でも幅広く活躍します。アコヤ真珠や南洋真珠など様々な種類の真珠が使われます。

 

  1. 真珠のイヤリング
  • 特徴:真珠のイヤリングは顔周りを華やかにしてくれるアイテム。真珠単体のものもあれば、ダイヤモンドやゴールドと組み合わせてより豪華に仕上げられることもあります。

 

  1. 真珠のブレスレット
  • 特徴:真珠のブレスレットは手首に優雅さを加えるアクセサリー。ネックレスとセットで着けることもできます。

 

  1. 真珠のリング
  • 特徴:真珠を使ったリングは特別な日の装いにぴったり。シンプルなデザインから、ダイヤモンドや金属で装飾された豪華なものまでさまざまです。

 

  1. 真珠のブローチ
  • 特徴:真珠のブローチはジャケットやドレスに華やかさをプラスします。特にフォーマルなイベントで使われることが多いアイテムです。

 

      • 真珠のアクセサリーはそのシンプルさや上品さが魅力であり、様々なシーンで活躍します。特に結婚式や特別なイベントにぴったりなアイテムですし、日常的に使えるデザインも豊富です。

      真珠の査定について

      当店の真珠の査定は様々な角度から価格を算出しています。

       

      1. 〈真珠の種類〉

      真珠の種類によって価値が大きく異なります。例えば、南洋真珠や黒真珠(タヒチ真珠)はアコヤ真珠や淡水真珠に比べて一般的には高価です。天然真珠は非常に希少で高価ですが、養殖真珠も需要が高いため買取をしています。

       

      1. 〈サイズ(直径)〉

      真珠の大きさ、つまり直径も重要な評価基準です。一般的に真珠は大きいほど希少で高価です。

       

      1. 〈形状〉

      真珠の形状も価値に影響を与えます。最も価値が高いのは「ラウンド(丸)」形状の真珠であり、次に「オーバル(楕円)」や「バロック(不規則)」形状が続きます。ラウンド形状のものは非常に人気があり、特にジュエリーに使用されることが多いため価値が高くなります。

       

      1. 〈色〉

      真珠の色も価値を大きく左右します。一般的な色は白やクリーム色ですが、黒真珠や南洋真珠には金色やシルバー、ブルー、ピンク、パープルなど、多様な色合いがあります。色が鮮やかで均一であるほど価値が高く、特に「ゴールデン」や「パープル」などの特別な色合いは珍しくて高価です。

       

      1. 〈光沢〉

      真珠の光沢(テリ)は、真珠の美しさと価値に大きな影響を与えます。高品質の真珠は強い光沢を持ち、鏡のような反射を示します。光沢が強く表面が滑らかで輝いているほど価値が高くなります。

       

      1. 〈表面の状態〉

      真珠の表面に傷や欠けがあるとその価値は下がります。表面が滑らかで傷が少ないものほど価値が高く評価されます。小さな点や凹み、ひび割れがあると評価額が低くなる場合があります。

       

      昔購入して使わなくなった真珠や貰いものの真珠など仕舞ったままになっているものはございませんでしょうか?

      天然真珠なのか養殖真珠、模造真珠なのか分からないものも当店は無料で鑑定することが出来ます。

      まずはお気軽にご相談いただければと思います。

      皆様のご来店を心よりお待ちしております!


      ★くらや札幌南店 店舗情報★

      真珠(パール)のアクセサリーの高価買取は札幌市にある【買取専門店 くらや 札幌南店】にお任せくださいませ!
      真珠(パール)のアクセサリーの高価買取は札幌市にある【買取専門店 くらや 札幌南店】にお任せくださいませ!

      ★★「買取専門店 くらや 札幌南店」の所在地と来店経路★★
      住所:〒064-0919 札幌市中央区南19条西8丁目1-21 電話:011-211-5558
      ※車でお越しの際は環状線を真っ直ぐ来て頂くのが分かり易く、目印は「セイコーマート南19条店」です。
      ※お店外観の特徴は下に掲載させていただいた写真の懸垂幕です。
      ※公共機関でお越しの場合
      ・東西線、東豊線:「大通駅」で〈札幌市電〉に乗り換え、札幌市電「山鼻19条駅」より徒歩約4分です。
      ・南北線:「幌平橋」駅より徒歩約15分です。
      ご不明なことや迷われた際などはお気軽にお電話くださいませ(^^)

      骨董品・美術品、遺品整理の高価買取なら買取専門店の
      【KURAYA】札幌南店へご相談ください。

      買取専門店 くらや 札幌南店
      電話011-211-5558
      営業時間10:00~19:00
      住所北海道札幌市中央区南19条西8丁目1-21
      アクセス 中央区環状通り沿い