
こんにちは! 札幌市の買取り専門店「くらや札幌南店」です。
本日は、ご実家の整理で出てきた記念硬貨や記念切手を整理したいとの事でご来店いただきました。
家の掃除をしていたら、箪笥の片隅から記念メダルが出てきたといった話は度々ありますし、皆様も経験がありませんか??
記念硬貨とは?
オリンピックや天皇御即位など国家的な行事を記念して発行されるもので、金貨や銀貨などのプルーフ貨幣が多く、額面は10万円から100円まであり、最初に発行されてものは東京オリンピックの記念銀貨で額面は1000円と100円があります。
記念メダルとは?
特別な行事や歴史的な出来事、業績や事績を記念するために作られた金属のプレートの記念メダルです。
記念硬貨や記念メダルは、記念にと思い購入しても、その後はしまい込みがちになってしまい、メダルコレクションマニアでもない限り、日々鑑賞することもなかなか無く、タンスの肥やしになっていることが多く、頻繁に買取り機会のあるものです。
宝の持ち腐りにならぬよう、もし興味がないようでしたら買取りに出してみてはいかがでしょうか。
その希少価値によっては、思いもしなかった額になる可能性もあります。
お持ちの記念メダルは、お宝かもしれないのです。
記念メダルの基本となる価値は素材によるもので、他コレクション的な希少性によっても価値が変わります。
「くらや札幌南店」では貴金属としてしっかりと査定する上、専門鑑定士が希少性の価値を丁寧に査定いたします。
切手について
切手が生まれたのは1840年に発行された黒色の印刷が施された1ペニー切手、通称「ペニー・ブラック」といわれるもので約6,000万枚が発行されました。
同時に2ペンスの青色の切手も発行されていますが、翌年には「ペニー・レッド」と呼ばれる赤色の切手に変更されました。
イギリスの当時の国家元首であったヴィクトリア女王の肖像が使われていた最初の切手には、ミシン目(目打)が施されていなかったため、はさみで切り出す必要があったそうです。その後1854年には目打付き切手が登場します。
その頃の切手には発行国名の表記はなく、額面の記載も英語のみでしたが、裏糊はすでについていました。
当店の切手買取りでは、日本で市販されている普通切手から海外切手(中国切手など)、廃盤になった古い切手、プレミア切手など、ありとあらゆる種類の切手を取り扱っています。
切手はシートやバラなど、細かく区分けした場合、何千種類にも渡ります。
現在も郵便局で購入できる比較的新しい切手から、販売が終わり切手の収集家の間で高値で取引きされている国内の切手や中国切手と呼ばれるプレミア品に至るまで、たくさんの切手が存在します。
買取り切手の一例として・・
【日本切手】
普通切手
(低発行枚数切手、エラー切手、竜文切手)
特殊・記念切手
(世界遺産シリーズ、アニメ系切手、20世紀デザイン切手、切手趣味週間切手、国立・国定公園シリーズ、戦後50周年メモリアル、オリンピック記念切手、年賀切手、ふるさと切手、ゆうペーン、小型シート)
プレミア切手
(月に雁、見返り美人、逓信記念日小型シート、儀式のかんむり、飛行郵便試行切手)
【中国切手】
赤猿切手
毛沢東切手
牡丹
梅蘭芳舞台芸術切手
オオパンダ2次
その他中国切手
【アジア圏切手】
【アメリカ系切手】
【ヨーロッパ系切手】
【国連切手】
【その他地域の海外切手】 など等
一度はご覧になったことのある切手の他、見覚えのある切手はございませんか?
もしかして、と気になる切手がございましたら可能な限り切り離したりせず、「くらや札幌南店」までお気軽にお問い合わせ下さい。
↓↓ くらや札幌南店はこちらです ↓↓
札幌市中央区、南区、北区、西区、東区、白石区、厚別区、清田区、手稲区、豊平区、石狩市、石狩郡当別町、小樽市、余市郡余市町、岩内郡岩内町、岩内郡共和町、夕張郡栗山町、夕張郡長沼町、夕張市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、岩見沢市、三笠市、美唄市、樺戸郡新十津川町、深川市、赤平市、芦別市、歌志内市、滝川市、旭川市、苫小牧市、勇払郡安平町、勇払郡厚真町、勇払郡むかわ町、白老郡白老町、登別市、室蘭市、伊達市、虻田郡洞爺湖町、虻田郡喜茂別町、虻田郡倶知安町、虻田郡ニセコ町、虻田郡豊浦町、虻田郡留寿都村、虻田郡真狩村、など札幌市近郊で出張査定買取りに対応しています!!
店舗: くらや 札幌南店
住所: 北海道札幌市中央区南19条西8丁目1-21
電話: 011-211-5558
営業時間:10:00~19:00