
こんにちは!札幌市中央区の「くらや札幌南店」です。
美術品の査定に強い、買取専門店「くらや」では、
近代工芸作家のなかでも特に人間国宝の作品について、
買取り強化しています!!
今回、買取りさせて頂いたのは、
彫刻家《北村西望》先生のブロンズ作品「観音菩薩立像」です。
観音菩薩立像 銅製
像高 36.5cm
底経 12cm
蓮台 7.5cm
重量 2.5kg
北村 西望(きたむら せいぼう)
明治17年(1884)~昭和62年(1987)
本名、北村 西望(きたむら にしも)は日本を代表する美術家・彫刻家のひとりで、代表作品は有名な「長崎平和祈念像」です。昭和28年に長崎市に納品された大作で皆さんもご存知だと思います。
明治17年 長崎県南高来郡南有馬村生まれ
明治36年 京都市立美術工芸学校彫刻科入学
明治40年 京都市立美術工芸学校彫刻科卒業
東京美術学校彫刻科(現在・東京芸術大学)
明治45年 東京美術学校彫刻科を主席で卒業
大正4年 初期の代表作「怒涛」、文展で二等賞入賞
大正8年 第1回帝国美術院美術展覧会彫刻部審査員
大正9年 森鴎外より寺内元帥騎馬像の制作を依頼される
大正10年 東京美術学校塑造部教授
大正14年 帝国美術院会員
昭和28年 東京都内の井の頭公園にアトリエを建設
昭和30年 長崎平和祈念像 完成
昭和33年 文化勲章、および文化功労賞受賞
昭和37年 武蔵野市名誉市民
昭和49年 日展名誉会長
昭和54年 南有馬町名誉町民
昭和55年 東京都名誉都民
昭和56年 長崎県名誉県民
昭和62年 3月4日104歳、満102歳没
《北村 西望》氏は、力強い勇壮な人体像を得意とし,戦前は「寺内元帥騎馬像」(大正11年)、「児玉源太郎大将騎馬像」(昭和13年)、「橘中佐」「山県有朋元帥騎馬像」(昭和5年)などを制作しています。
戦後は「快傑日蓮上人」(昭和29年)や、5年がかりで制作した「長崎平和祈念像」(昭和30年)など平和や自由、宗教などを題材に制作されたものが多く、広島市民のために「飛躍」など多くの平和祈念像を制作し、100歳を過ぎても平和をテーマにした制作を続けていました。
“たゆまざる歩みおそろしかたつむり ― 自分は天才ではない 他人が五年でやることを十年かけてでもやる” 北村 西望
仏教を篤く信仰する長崎の名家に生まれた北村西望が造った、この「本聖観世音菩薩」の原型は、晩年の円熟期に制作されたものです。
このブロンズ像は先代のお爺さんが大事にされていたそうで、思い入れもあり、ちゃんと評価買取りしてくれる業者を探していたそうです。
買取りの現場で感じることは、古いブロンズ像や彫刻などの工芸品は、長い間しまったままにされる方も多く、価値をご存じなく保管されている方が多いと思うことです。
しかし、試しに査定に出した結果、有名作家の作品だと分かることもあり、思わぬ高額査定となることがあります!!
作家名や購入経緯など詳細が不明な場合でも、処分してしまう前に一度当店「くらや札幌南店」にお問い合わせしてみて下さい。
専門知識と経験豊富なプロの鑑定士が査定買取り致します!!
また、人間国宝作家から近代の人気作家・有名作家の『彫刻』『陶芸』『漆芸』『絵画』など、美術品・工芸品の高価買取は、豊富な買取り実績の「くらや札幌南店」まで是非ご相談下さい。
↓↓ くらや札幌南店はこちらです ↓↓
札幌市中央区、南区、北区、西区、東区、白石区、厚別区、清田区、手稲区、豊平区、石狩市、石狩郡当別町、小樽市、余市郡余市町、岩内郡岩内町、岩内郡共和町、夕張郡栗山町、夕張郡長沼町、夕張市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、岩見沢市、三笠市、美唄市、樺戸郡新十津川町、深川市、赤平市、芦別市、歌志内市、滝川市、旭川市、苫小牧市、勇払郡安平町、勇払郡厚真町、勇払郡むかわ町、白老郡白老町、登別市、室蘭市、伊達市、虻田郡洞爺湖町、虻田郡喜茂別町、虻田郡倶知安町、虻田郡ニセコ町、虻田郡豊浦町、虻田郡留寿都村、虻田郡真狩村、など札幌市近郊で出張査定買取りに対応しています!!
店舗: くらや 札幌南店
住所: 北海道札幌市中央区南19条西8丁目1-21
電話: 011-211-5558
営業時間:10:00~19:00