
こんにちは、古銭買取り専門「くらや札幌南店」です。
本日、お買取りをさせて頂きました「板垣退助100円札/千枚/赤帯」のご紹介をさせて頂きます。
この「板垣退助100円札/千枚/赤帯」はお客様のご実家が古くから海鮮問屋を営んでいて、建物の老朽化に伴い建て替えをする際に押し入れにあった「開かずの金庫」を開けたところ、出てきたそうです。
札束が出てくるなんて、大きな取引が頻繁にあったことが伺えます。びっくりです!!
戦後間もないころの日本はインフレを抑制するために新円切替を行っていましたが、それまでに発行されていた紙幣が粗悪な印刷によって発行されていたため、偽造が横行していました。
戦後の混乱期の様子がわかりますね!
昭和25年から始まった新円切替も、流通量が多かった100円札の発行には3年もの年月がかかり、旧札の切り替えを一気に進めました。
昭和32年には銀貨にかわり昭和42年には白銅貨に変わり、昭和49年を最後に日銀からの支払いが停止しました。
さて板垣退助の100円札は表面に板垣退助、裏面に国会議事堂が印刷され、初期、前期と後期の3種類があり、初期のものは昭和28年に発行されました。
初期の100円札は紙幣№の頭のアルファベットが1桁
前期の100円札は紙幣№の頭のアルファベットが2桁で印刷の色が茶褐色
後期の100円札は紙幣№の頭のアルファベットが2桁で印刷の色が白が濃く、くっきりしています。また、紙質も徐々に良くなり、現行の紙幣に近くなっています。
各々プレミアがついていますが、束になると更にプレミアがつくこともあります!
額面100円は100円ですので、現行通貨なので使うことができますが、コンビニで使うとビックリされます!!(笑)
銀行で両替もできますが、額面100円は100円のなるだけです!!
「くらや札幌南店」ではプレミアをしっかりつけます!!
このような古い紙幣は、額面金額以上のプレミア価値が付いている「古銭」としての評価があるものがあります。
「古銭・古紙幣」の査定買取りは、豊富な知識を要すると思いますので、経験豊富な鑑定士のいる「くらや札幌南店」まで是非ご相談下さい。
↓↓ くらや札幌南店はこちらです ↓↓
札幌市中央区、南区、北区、西区、東区、白石区、厚別区、清田区、手稲区、豊平区、石狩市、石狩郡当別町、小樽市、余市郡余市町、岩内郡岩内町、岩内郡共和町、夕張郡栗山町、夕張郡長沼町、夕張市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、岩見沢市、三笠市、美唄市、樺戸郡新十津川町、深川市、赤平市、芦別市、歌志内市、滝川市、旭川市、苫小牧市、勇払郡安平町、勇払郡厚真町、勇払郡むかわ町、白老郡白老町、登別市、室蘭市、伊達市、虻田郡洞爺湖町、虻田郡喜茂別町、虻田郡倶知安町、虻田郡ニセコ町、虻田郡豊浦町、虻田郡留寿都村、虻田郡真狩村、など札幌市近郊で出張査定買取りに対応しています!!
店舗: くらや 札幌南店
住所: 北海道札幌市中央区南19条西8丁目1-21
電話: 011-211-5558
営業時間:10:00~19:00