
もくじ
愛媛県松山市で買取を行っている「買取専門店 くらや 松山店」です。
最近、金価格高騰で10万円金貨の持ち込みが多いので金貨についてお伝えします。
金貨は古くから資産価値が高く、投資やコレクションの対象として人気があります。特に、日本政府が発行した「10万円金貨」「5万円金貨」「1万円金貨」は、その純金の価値や歴史的背景から多くの方に注目されています。これらの金貨は、バブル期や記念発行時に発行されたもので、現在は高値で買取が可能です。
本記事では、それぞれの金貨の特徴や市場価値、日本政府が金貨を何故発行したか?について詳しく解説し、実際に私が愛媛県松山市のイオン天山店内にある店舗で10万円金貨を買取したエピソードも紹介いたします。
是非、最後までお付き合いください。
10万円金貨 (天皇陛下御在位60年記念)
10万円金貨は、昭和61・62年に天皇陛下御在位60年を記念して発行されました。
素材:純金(24K)
10万円金貨 (天皇陛下御在位記念)
10万円金貨は、平成2年に天皇陛下御在位を記念して発行されました。
10万円金貨は昭和61・62年に発行された(天皇陛下御在位60年)と平成2年に発行された(天皇陛下御即位)と
2種類あります。
5万円金貨は、平成5年に皇太子殿下(現・上皇陛下)のご成婚を記念して発行されました。
1万円金貨は、平成9年の長野オリンピックを記念して発行されました。その他、地方自治法施行60周年記念の際にも1万円金貨が発行されました。
金貨の買取価格は、金の相場や発行枚数、市場での人気度によって変動します。2025年現在、金相場が高騰しているため、額面以上の買取価格が期待できます。
日本政府が10万円金貨や5万円金貨を発行した背景には、経済状況や国民の関心を高める目的がありました。特に、バブル期の経済成長を背景に、多くの記念硬貨が発行される流れがありました。
10万円金貨や5万円金貨は、単なる通貨ではなく、特定の国家的なイベントや記念行事を祝うために発行されました。
これらの金貨は、発行当時から投資目的だけでなく、コレクターズアイテムや記念品としての需要が高まりました。
1980年代後半から1990年代初頭にかけて、日本はバブル経済の絶頂期にあり、資産価値が急上昇していました。この時期、多くの人々が金や貴金属への投資に関心を持ち、金貨の発行はその需要を反映したものでした。
また、当時は「金は安全資産」としての認識が強まり、投資対象としても注目されました。政府は金貨を発行することで、国民の資産形成を後押しする意図もあったと考えられます。
アメリカやヨーロッパ各国でも、国家が発行する金貨が人気を集めていました。
これらに対抗する形で、日本も国家ブランドを強化するために10万円金貨や5万円金貨を発行したと考えられます。日本の金貨が世界的に流通することはなかったものの、国内での人気は非常に高くなりました。
政府が金貨を発行することで、販売益を得ることができました。10万円金貨や5万円金貨は、額面価格で販売されるものの、実際の金の価格や市場価値を考えると、それ以上の価値がつくことがほとんどでした。
そのため、政府は国庫収入の一環としても金貨発行を行い、多くの人々が購入することで国の財政にも寄与しました。
金貨を投資目的で購入する場合、日本の金貨と海外の金貨のどちらが適しているのでしょうか?それぞれの特徴を比較しながら解説します。
ご家族の遺品整理で見つかった金貨
ある日、ご年配のご夫婦が金貨を持ち込まれました。「父がコレクションしていたもので、どれくらいの価値があるのかわからない」とのこと。拝見すると、10万円金貨と5万円金貨が数枚ありました。
状態も非常に良く、純金の重量と市場価値から、総額で100万円以上になることをお伝えしました。ご夫婦は「まさかそんなに価値があるとは」と驚かれ、「父が大切にしていたものだから、しっかり査定してもらえてよかった」とおっしゃっていました。
まとめて査定することで、より高い金額での買取が可能になることも。
金貨は投資やコレクションの対象として人気があり、特に日本政府発行の10万円金貨・5万円金貨・1万円金貨は、高い市場価値を持っています。金相場が上昇している現在、これらの金貨をお持ちの方は是非、買取専門店 くらや 松山店(イオン松山店内)へご相談ください。専門の鑑定士として、適正な価格で査定し、お客様の大切な金貨にふさわしい価値を提供いたします。
金・プラチナ・銀製品も高価買取致します。
使っていないネックレスや指輪、イヤリングなどありました是非、お持ちください。
また、盃、おりん等も買取しております。
お気軽にお持ちください。
ご来店心よりお待ちしております。