Blog 店舗ブログ
  • TOP
  • 店舗ブログ
  • 愛媛県松山市 今がチャンス!高級洋食器の女王マイセンを納得価格で売るなら、迷わず「買取専門店 く ら や 松山店」にお任せください!
2025.03.24
松山店

愛媛県松山市 今がチャンス!高級洋食器の女王マイセンを納得価格で売るなら、迷わず「買取専門店 く ら や 松山店」にお任せください!

5:27 pm

マイセン「ブルーオニオン」カップ&ソーサーを店頭でお買取しました(愛媛・松山市)

こんにちは、骨董品・美術品などの買取りを行っている「買取専門店 くらや 松山店」です。

本日は、マイセンのブルーオニオン カップ&ソーサーを店頭でお買取させていただいた際のエピソードをご紹介します。

■ ご来店のきっかけ ~実家の整理中に見つかった高級ティーセット~

今回お持ちいただいたのは、松山市にお住まいの50代女性のお客様。ご両親が住まわれていたご実家の整理を進めている中で、「高級そうなティーセットが見つかったので、一度査定してもらいたい」とのことでご来店くださいました。

「母が昔、大切にしていたものらしいんですけど、私たち家族は普段まったく使わなくて…。このまま持っていても仕舞い込んでしまうだけなので、価値があるならきちんと見てもらって、活用してくれる方に渡った方がいいかなと思いまして」とおっしゃっていました。

収納棚の奥から出てきたというそのセットは、豪華な化粧箱に収められており、蓋を開けるとブルーのサテン生地が敷かれた美しい内装が目を引きました。そこには、繊細なブルーの絵付けが施されたカップ&ソーサー2客が収められていました。

「母は、これをとても大切にしていたみたいで、ほとんど使った形跡もありません」とのお話どおり、カップやソーサーには傷や使用感が一切なく、まるで新品同様のコンディションでした。

■ 査定のポイント ~豪華な化粧箱とコンディションが高評価~

今回の査定では、以下のポイントを特に評価させていただきました。

✅ マイセンの正規品であること

  • カップ&ソーサーの裏面には、マイセンの伝統的な双剣マークが確認できました。
  • 保証書付きで、購入時に正規ルートで入手されたものとわかります。

✅ 状態が非常に良い

  • 使用感がほぼなく、欠けやヒビ、色あせなどのダメージが一切なし。
  • 箱付き・布張りの豪華なケースも完備。

ブルーオニオンはコレクター人気が高い

  • マイセンの中でも特に人気の高いデザイン。
  • 現在も世界中のコレクターに愛されているシリーズ。
  • ■ 気になる査定額は…!?

    査定額をお伝えすると、「そんなに高くなるんですか!? 家にずっと眠っていたので、正直ここまでの価値があるとは思いませんでした」と驚かれたご様子でした。

    ご家族で相談された結果、「母の思い出が詰まっているものだけど、これを本当に好きな方に使っていただけるなら、その方が良いかもしれません」とのことで、最終的にご成約いただきました。

  • マイセンのブルーオニオンは、今なお国内外で人気の高いシリーズ。特にソーサーとペアで揃っており、保存状態が良いものは買取市場でも安定した評価があります。

    お客様からは、「母が大切にしていたものだからこそ、しっかり見てくださるお店にお願いできてよかったです」と嬉しいお言葉をいただきました。とご満足いただき、笑顔でお取引を終えることができました。

今回はそんな「マイセン」の歴史と魅力についてお話していきたいと思います。

最後までお付き合いよろしくお願いします。

 

マイセンの歴史と魅力とは? 〜ヨーロッパ磁器の原点〜

ヨーロッパ初の磁器ブランド「マイセン」の誕生

マイセンの始まりは、18世紀初頭のドイツ・ザクセン地方にまで遡ります。

当時、磁器は中国や日本からの輸入品が主流であり、「白くて硬く、美しい磁器」はヨーロッパの王侯貴族にとって憧れの的でした。

この状況を変えたのが、錬金術師ヨハン・フリードリッヒ・ベトガー科学者チルンハウス
1709年、彼らの研究によってついにヨーロッパで初めて「硬質磁器」の製造に成功。翌年、1710年にザクセン選帝侯アウグスト強王の命により、マイセン磁器製作所が設立されました。

これが、現在まで続くマイセンの始まりです。

ブランドの証「二剣マーク(クロスソード)」

マイセン製品の裏面には、必ず「交差した2本の剣(クロスソード)」が描かれています。

これは、1720年代から使用されている世界最古の商標マークの一つで、マイセンの正規品であることを示す大切な証です。

このマークが手描きで入っていることで、贋作との見分けがつきやすく、コレクターや査定士の間でも非常に重要視されるポイントとなっています。

マイセンの魅力1:圧倒的な絵付け技術

マイセン最大の魅力は、なんといってもその手描きの絵付け技術です。

現在でもすべての製品は熟練の職人による手描きで、一客ごとに微妙な表情の違いがあります。絵付けに使われる顔料は、焼成後に発色する特殊なもの。そのため、職人は“完成した色”を頭の中でイメージしながら筆を走らせる必要があります。

これは、長年の経験と高度な技術がなければできない、まさに“芸術の域”といえる技法です。

 

 

マイセンの魅力2:代表作「ブルーオニオン」

愛媛県松山市 今がチャンス!高級洋食器の女王マイセンを納得価格で売るなら、迷わず「買取専門店 く ら や 松山店」にお任せください!

マイセンを語るうえで欠かせない代表作が「ブルーオニオン(Blue Onion)」です。

1739年に誕生したこのデザインは、中国の染付磁器にインスパイアされて作られたもので、玉ねぎのように見える模様からその名がつきましたが、実際にはザクロや竹、菊などがモチーフになっています。

上品で飽きのこないデザインは、今なお世界中で愛され続けており、マイセン入門としても非常に人気の高いシリーズです。

 

マイセンの魅力3:「使える芸術品」としての価値

マイセンの磁器は、芸術品でありながら、実際に使って楽しめるのも大きな魅力です。

  • 大切な人とのティータイムに
  • 特別な日のテーブルセッティングに
  • インテリアとして飾っても存在感抜群

日常にちょっとした贅沢を取り入れることができる「使える美術品」として、何世代にも渡って受け継がれてきた理由がここにあります。

マイセンのメモリアルプレートとは?

マイセンのメモリアルプレートは、歴代のマーク(双剣マーク)をデザインし、その変遷を視覚的に楽しむことができる特別なコレクションプレートです。このプレートの最大の特徴は、

  • ・ 双剣マークの歴史を一望できる
  • ・ 高品質な白磁とコバルトブルーの絵付け
  • ・ 金彩による高級感あふれるデザイン
  • ・ 限定品としての価値が高い
  • といった点にあります。

マイセンの双剣マークの変遷

愛媛県松山市 今がチャンス!高級洋食器の女王マイセンを納得価格で売るなら、迷わず「買取専門店 く ら や 松山店」にお任せください!

このメモリアルプレートには、マイセンの創業以来のマークが時代ごとに配置されています。マイセンの双剣マーク(クロスソード)は、ブランドのアイデンティティを象徴する重要なシンボルであり、時代ごとにわずかに形状やデザインが変わっています。

以下に、このプレートに描かれている双剣マークの変遷を説明します。

  1. 1720年頃:「ARマーク」
    • マイセン創業者アウグスト強王の「AR(Augustus Rex)」の頭文字が使われていた時代。
  2. 1720〜1730年:「錬金術師の杖マーク」
    • 初期の錬金術的背景を示す特別なマーク。
  3. 1723〜1725年:「K.P.M.マーク」
    • 「Königliche Porzellan Manufaktur」の略で、王立磁器工房を示すマーク。
  4. 1725〜1763年:「初期の双剣マーク」
    • マイセン独自のブランドマークとして確立。
  5. 1763〜1774年:「双剣マークの改良版」
    • 剣の形がより細かく、装飾的な要素が加えられる。
  6. 1774〜1815年:「星付き双剣マーク」
    • 剣の間に星が描かれ、識別のための特徴を持つ。
  7. 1815年以降:「装飾的なデザインへ」
    • 剣の持ち手部分がより精巧なデザインに。
  8. 1919年以降:「Böttgersteinzeug(ベットガー石器)マーク」
    • ベットガー石器に使用される特別な刻印。
  9. 1924〜1934年:「モダンな双剣デザイン」
    • 剣の形状がよりスリムで洗練されたものに。
  10. 1934年以降:「現代的なシンプルなスタイルへ」
  • 剣の形状が整理され、視認性が向上。
  1. 1972年以降:「Meissen seit 1972」と記された現在のデザイン
  • 1972年以降は現在の形へと統一される。

このように、マイセンのマークは時代とともに変遷し、その時代の職人技やブランドの方向性を反映しています。

 

最後に

マイセンの洋食器は、中古市場でも人気があり、特に「ブルーオニオン」シリーズは安定した需要があります。ただし、買取価格は状態や付属品の有無によって大きく変動するため、未使用に近い状態で保証書や化粧箱が揃っている場合は、より高額での買取が期待できます。

また、「古いものだから価値がない」と思って処分してしまう方も多いですが、数十年前のものでも、状態が良ければしっかり査定額がつくこともあります。ご自宅に眠っている洋食器やコレクションがございましたら、お気軽に「買取専門店 く ら や 松山店」ご相談ください。

マイセンをはじめ、ヘレンド・バカラ・リチャードジノリなどの高級洋食器は、店頭での査定・即日現金買取も可能です。

「これは価値があるのかわからない…」「1点だけだけど大丈夫?」というお客様も大歓迎です。丁寧に拝見させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

買取専門店 く ら や 松山店では、経験豊富なスタッフが1点ずつ丁寧に拝見いたします。
断捨離・終活・遺品整理などで出てきた、ご自宅に眠る思い出の品の価値を知りたい方は、ぜひ当店にご相談ください。

皆様のご来店・お問合せスタッフ一同心よりお待ちしております。

買取店舗情報
買取専門店 くらや 松山店(イオン松山店内)
営業時間:10:00〜19:00(年末年始はお休み)
無料査定・来店ご予約不要/その場で現金買取もOK!

骨董品・美術品、遺品整理の高価買取なら買取専門店の
【KURAYA】松山店へご相談ください。

買取専門店 くらや 松山店
電話089-950-4334
営業時間10:00~19:00
住所愛媛県松山市天山1丁目13-5 イオンスタイル松山3階
アクセス 伊予鉄道横河原線 いよ立花駅より徒歩7分

松山店の他の記事を見る