
こんにちは、札幌市中央区の「くらや札幌南店」です。
本日はアコヤ真珠の指輪の買取りのご紹介です。
おばあさまの形見の整理の際に出てきたそうで、他の貴金属アクセサリー等と一緒にお持ち込みになりました。
箱入り、鑑定書付きで保存状態もよく、すぐに現金に換わりお客様は大変満足されていました。
真珠は貝の体内で生成される生体鉱物で、バイオミネラルです!!
古代エジプト時代から海からの贈り物として珍重されてきましたが、美しい玉が貝から出てきて、昔の人はさぞかし驚いたことでしょう。
なにせ他の宝石のように、削ったり、磨いたりしなくても、生まれたてそのままで美しいのですから・・
実はアサリや牡蠣にも稀に天然真珠ができることがあるそうですが、貝が小さいので【真珠】というには小さすぎるサイズだそうです。
それに、あの美しい輝きは貝の裏を見れば分かるように、アサリの貝の内側は白いですよね。あの白い色の玉では真珠としての魅力は感じられません。
宝飾品の真珠をつくるには、それなりの大きさを育む長い年月と、美しい輝きをつくる真珠層を必要とします。
真珠層は貝の中で有機質(たんぱく質)とカルシウム結晶が交互に積層されてできます。
真珠の色合いや照り具合は、真珠層のつくりや色素の含有量などによって決まります。
世界の海や湖で生まれる美しい光沢と神秘的な色を持つ真珠は、育まれる母貝、環境によってさまざまな表情をみせます。
日本で主に養殖されているアコヤ貝から採れる真珠は、ほんのりとピンク色を感じさせる繊細な色合いと、パール独特な美しい輝きが魅力でしょう。
=========================================
真珠ができるまで♪
稚貝をきれいな水質の海域で育てます。これが母貝となります。
(稚貝は自然環境に敏感でデリケートです)
↓
核入れをします。
日本の真珠核の殆どは、アメリカのミシシッピ河流域に生息する二枚貝を使用しています。
(イシガイ目イシガイ科のドブガイ)
↓
貝を波の穏やかな湾内に戻して養生させます。
↓
プランクトン(餌)が豊富な沖に移して本格的な養殖期間に入ります。
(貝掃除や海の環境監視など手間暇かけて見守ります)
↓
ひとの手によって貝から真珠を取り出します。(浜揚げ)
美しい真珠の誕生です♪
=========================================
真珠は保管が難しいジュエリーのひとつです。
適切な管理をしないでいると、みるみるうちに劣化が進み、買取り価格の相場が下がってしまいます。
そこで保管方法のポイント:
・傷を防ぐために硬い宝石や貴金属と一緒に保管しない。
・光沢を保つために使用後は柔らかい布で汚れを拭き取る。
(汗などが付着したままだと光沢が失われてしまいます)
・変色や退色から守るため、紫外線があたる場所に保管しない。
・糸のゆるみや劣化に注意して、ネックレスの糸などを必要に応じて取り替える。
真珠は冠婚葬祭での装いには欠かせないアクセサリーですが、それ以外では身につける機会がそう多くはなく、家の宝石箱の片隅に眠っている率が高いジュエリーのひとつでしょう。
プレゼント品などでダブっている場合は、早い段階で売ってしまった方が良いかもしれません。
「くらや札幌南店」では、豊富な知識・経験をもつ鑑定士がしっかりと見て、限界まで高値を出して買取させて頂いています。
タンスの肥やしは寝かせておいてもタンスの肥やしです。
古いけどこれなんだろう?
捨てようか?
とお考え中の方、真珠(パール)製品の高価買取りなら
「くらや札幌南店」に是非一度ご相談下さい。
↓↓ くらや札幌南店はこちらです ↓↓
北海道札幌市で真珠(パール)製品の高価買取!!はお任せ下さい!!
札幌市中央区、南区、北区、西区、東区、白石区、厚別区、清田区、手稲区、豊平区、石狩市、石狩郡当別町、小樽市、余市郡余市町、岩内郡岩内町、岩内郡共和町、夕張郡栗山町、夕張郡長沼町、夕張市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、岩見沢市、三笠市、美唄市、樺戸郡新十津川町、深川市、赤平市、芦別市、歌志内市、滝川市、旭川市、苫小牧市、勇払郡安平町、勇払郡厚真町、勇払郡むかわ町、白老郡白老町、登別市、室蘭市、伊達市、虻田郡洞爺湖町、虻田郡喜茂別町、虻田郡倶知安町、虻田郡ニセコ町、虻田郡豊浦町、虻田郡留寿都村、虻田郡真狩村、など札幌市近郊で出張査定買取りに対応しています!!
店舗: くらや 札幌南店
住所: 北海道札幌市中央区南19条西8丁目1-21
電話: 011-211-5558
営業時間:10:00~19:00