
宝石といっても種類が多くダイヤモンドとかルビー?と曖昧な感覚だと思います。
〈宝石〉とは何を指すのでしょうか?
宝石(Gemstone)とは、自然界で生まれた鉱物や有機物のうち、「美しさ」「希少性」「耐久性」の三つの条件を兼ね備え、研磨や加工を施して装飾品として使用される特別な素材のことを指します。
私たちが目にする宝石は、地球内部の高温・高圧環境のもと、何千万年あるいは何億年もの時間をかけてゆっくりと形成された結晶体であり、地殻変動や火山活動などの自然の力によって地表に現れ、ようやく人の手に届く存在です。そのため宝石は「地球の記憶の結晶」とも称され、自然と時間が織りなす壮大な物語を内包しています。宝石に求められる「美しさ」とは、単に色が鮮やかで輝いているというだけではなく、光の反射や屈折によって生まれる輝き(ブリリアンス)、色の濃淡、透明度、内包物の少なさ、そしてカットによって引き出される全体の調和など、多くの要素が関係します。
また、宝石の価値を高めるのはその「希少性」にあります。世界には5,000種を超える鉱物が存在していますが、その中で宝石として認められるのはごく一部であり、さらに高品質な宝石は極めて稀であるため、自然の恵みとしての尊さと、採掘の困難さが価値をさらに引き上げます。
さらに、宝石に必要な「耐久性」は、美しさを長期間保つための重要な要素であり、モース硬度に代表される硬さ、割れにくさ(靭性)、酸化や劣化への強さ(化学的安定性)などが関わります。これらの要素を満たした宝石は、時代を超えて人々に受け継がれることができ、まさに「永遠の価値」を持つといえます。
◆ 宝石の魅力とは?
宝石の魅力は、単に「キラキラしている」「高価」ということだけにとどまりません。
宝石は自然の産物であるため、まったく同じものは存在しません。同じ種類の石でも、色味・透明度・内包物(インクルージョン)・カットの仕方によって全く違う表情を見せます。
ダイヤモンドが「永遠の愛」を象徴するように、宝石には意味が込められています。誕生石、星座石、結婚記念石など、個人の物語を宿すことができる点も魅力です。
宝石は鉱山資源であり、地球上に限りある存在です。特に高品質のルビーやパライバトルマリン、アレキサンドライトなどは、資産や投資対象としても注目されています。
宝石とは、自然の気が遠くなるような歳月と地球のエネルギーが生み出した奇跡の産物です。それを人の手によるカットや研磨によって、唯一無二の輝きを宿す芸術へと昇華させたのが〈宝石〉です。
しかし、時の流れとともに使わなくなったり、ライフスタイルが変わってしまったことで、タンスの奥にしまい込まれている宝石もあるでしょう。それでも、宝石の価値が失われることはありません。
当店では、ダイヤモンドやルビー、サファイア、エメラルドなどの高級宝石はもちろん、真珠やオパール、デザインジュエリー、ブランドアクセサリーまで幅広く丁寧に査定しております。お客様の宝石一つひとつに真摯に向き合い、その魅力と価値を正当に評価いたします。
「これは売れるの?」「値段がつくかわからない」「古いし、キズもあるけど大丈夫?」——そんな疑問をお持ちの方こそ、ぜひ一度ご相談ください。査定は無料、キャンセル料も一切かかりません。店頭買取はもちろん、札幌市内や近郊への出張買取にも対応しており、ご自宅にいながらでも安心してご利用いただけます。
◆ 取り扱い宝石例(※一例)
当店では、以下のような宝石類を日々買取しています!
・ダイヤモンド:カラット、カラー、クラリティ、カット(4C)を基準に評価。小粒のメレダイヤも買取いたします。
・ルビー、サファイア:色の鮮やかさや加熱処理の有無が価格に影響。未処理の天然石は希少価値が高いです。
・エメラルド:インクルージョン(内包物)があるのが特徴。透明度と色合いが査定の鍵になります。
・アレキサンドライト:光源によって色が変わる神秘的な宝石。変色効果がはっきりしたものは高値に。
・タンザナイト:青紫の神秘的な色合いが特徴。比較的新しい宝石ですが人気上昇中。
・パライバトルマリン:鮮やかなネオンブルー。世界的に希少性が高く、近年は価格も高騰。
・真珠(パール):アコヤ真珠、黒蝶真珠、白蝶真珠など、巻き・テリ・大きさが査定基準に。
※他にもサンゴ、琥珀、翡翠なども買取中です!
★★「買取専門店 くらや 札幌南店」の所在地と来店経路★★
住所:〒064-0919 札幌市中央区南19条西8丁目1-21 電話:011-211-5558
※車でお越しの際は環状線を真っ直ぐ来て頂くのが分かり易く、目印は「セイコーマート南19条店」です。
※お店外観の特徴は下に掲載させていただいた写真の懸垂幕です。
※公共機関でお越しの場合
・東西線、東豊線:「大通駅」で〈札幌市電〉に乗り換え、札幌市電「山鼻19条駅」より徒歩約4分です。
・南北線:「幌平橋」駅より徒歩約15分です。
ご不明なことや迷われた際などはお気軽にお電話くださいませ(^^)