こんにちは! 「くらや札幌南店」です。
本日は「勲章」の買取りのご紹介です。
こちらの勲章は、お爺様が授与されたもので、身内は誰一人興味がなく、このまま保管しておいても無駄になりそうということで買取りとなりました。
「勲三等旭日中綬章」「勲四等旭日小綬章」になります。
旭日章は瑞宝章とともに国内に多くあり、一等から八等まで種類があります。
旭日章(きょくじつしょう)Order of the Rising Sun とは、日本において最初の勲章として制定されたものです。
1875年(明治8年)に「旭日章」(勲一等から勲八等までの8等級)は制定されました。
1876年(明治9年)「旭日章」の上位として「大勲位菊花大綬章」が新設され、1888年(明治21年)さらにその上位に「大勲位菊花章頸飾」が置かれ、同年1888年に「勲一等旭日大綬章」の上位に「勲一等旭日桐花大綬章」が追加制定されていました。
近年、2003年(平成15年)の栄典制度改正では、桐花大綬章を旭日章の上の桐花章とするなど大幅に整理され、現在では勲等の表示をやめ、旭日章は6等級で運用されています。
また、改正以前は旭日章の授与対象は男性に限られていましたが、この栄典制度改正の際に男女等しく授与される勲章となりました。
勲章にはこの「旭日章」の他に様々な種類があります。
意外と需要度が高く、日本国内だけではなく海外にも集めているコレクタ−が沢山いて、勲章の種類や状態によって価値は変わってきます。
勲章の中には歴史的価値や骨董品としても高い付加価値が付いているものがあり、希少なものや状態の良いものが好まれています。
海外の勲章もコレクターが多く、特に騎士団の勲章は歴史価値に加えて、芸術品、骨董品としての価値が非常に高いです。
日本の勲章・徽章として
旭日大綬章、旭日重光章、旭日中綬章、旭日小授賞、旭日双光章、旭日単光章、旭日章、瑞宝大綬章、瑞宝重光章、瑞宝中授賞、瑞宝小綬章、瑞宝双光章、瑞宝単光章、文化勲章、桐花大綬章、金鵄勲章、宝冠大綬章、宝冠牡丹章、宝冠白蝶章、宝冠籐花章、宝冠杏葉章、宝冠波光章、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章藍綬褒章、紺綬褒章、大東亜従軍記章、支那事変、満州事変、国境事変、昭和大礼、陸軍大学校卒業徴章、隊長章、陸軍飛行機 操縦習得下士官徴章、下士官勤功章、小銃射撃徴章、銃剣術徴章、馬術徴章、小銃射撃徴章、歩兵砲観測徴章速射砲射撃下士官徴章、機関運転優等章、操舵優等章、小銃射撃優等章など
海外の勲章として、
フランスのレジオンドヌール勲章、
イギリスのガーター勲章、ロイヤル・ヴィクトリア勲章、
アメリカの名誉勲章、シルバースター勲章、
ソビエトのスヴォーロフ勲章、クトゥーゾフ勲章、
ドイツの騎士鉄十字章、柏葉付鉄十字章、
中国の八一勲章、解放勲章、などがあります。
興味や知識があるでない限り、勲章の価値がどういったものなのか分からない人が多いと思います。
勲章は保存状態によっても価値が大きく変化します
遺品整理などで勲章を持っているが処分したい、現金に換えたいと思っている方は、是非お気軽にお問い合せください。
国内外の勲章を専門の鑑定士が査定買取りいたします。
↓↓ くらや札幌南店はこちらです ↓↓
札幌市中央区、南区、北区、西区、東区、白石区、厚別区、清田区、手稲区、豊平区、石狩市、石狩郡当別町、小樽市、余市郡余市町、岩内郡岩内町、岩内郡共和町、夕張郡栗山町、夕張郡長沼町、夕張市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、岩見沢市、三笠市、美唄市、樺戸郡新十津川町、深川市、赤平市、芦別市、歌志内市、滝川市、旭川市、苫小牧市、勇払郡安平町、勇払郡厚真町、勇払郡むかわ町、白老郡白老町、登別市、室蘭市、伊達市、虻田郡洞爺湖町、虻田郡喜茂別町、虻田郡倶知安町、虻田郡ニセコ町、虻田郡豊浦町、虻田郡留寿都村、虻田郡真狩村、など札幌市近郊で出張査定買取りに対応しています!!
店舗: くらや 札幌南店
住所: 北海道札幌市中央区南19条西8丁目1-21
電話: 011-211-5558
営業時間:10:00~19:00