Blog 店舗ブログ
  • TOP
  • 店舗ブログ
  • 愛媛県松山市で山下清の買取は「買取専門店 く ら や 松山店」にお任せください。 プロの鑑定士が丁寧に査定します!
2025.03.21
松山店

愛媛県松山市で山下清の買取は「買取専門店 く ら や 松山店」にお任せください。 プロの鑑定士が丁寧に査定します!

9:37 pm

はじめに

こんにちは、愛媛県松山市で骨董品の出張買取を行っている「買取専門店 く ら や 松山店」です。

今回は、放浪の天才画家・山下清についてお伝え致します。

山下清の作品を買取したエピソードやホッとする山下清の

面白いエピソードを交えて紹介致します。

是非、最後までお付き合いください。

山下清とは?

山下清(1922-1971)は、「日本のゴッホ」とも称される天才画家です。彼は幼少期に知的障害を持ちながらも、驚異的な記憶力を活かして貼り絵やスケッチを制作しました。全国を旅しながら風景を記憶し、帰宅後にその情景を鮮やかに再現する独特の手法を持っていました。

代表作として「長岡の花火」「日本平」「桜島」などがありますが、彼の作品は風景画だけではなく、昆虫や動物などを描いたスケッチも高く評価されています。

山下清の面白いエピソード

山下清は、ただの画家ではなく、ユーモラスなエピソードを数多く持つ人物でもありました。

例えば、彼は日本各地を放浪していましたが、旅をする際には必ずと言っていいほど 駅弁が大好き だったそうです。特に「おぎのや」の峠の釜めしがお気に入りで、放浪中に立ち寄ると必ず食べていたとか。

 

また、彼はお金を持たずに旅をすることが多く、宿に泊まるときは 絵を描いて宿代を払う こともありました。ある時、旅先の宿で「宿代がない」と言うと、宿の主人が「じゃあ何か絵を描いてくれ」と頼み、山下清が素晴らしい風景画を描いて宿代の代わりにしたという逸話も残っています。

 

さらに、彼の純粋な性格が表れているエピソードとして、放浪を終えて八幡学園に戻るときの話があります。学園の先生が「清君、どうして学園に戻ってきたの?」と聞くと、彼は「学園のご飯が美味しいから」と答えたそうです。この飾らない発言が彼の魅力のひとつでもあります。

 

 

戦争中のエピソード

戦時中、山下清は徴兵検査を受けることになりました。しかし、彼の風変わりな行動が話題となります。軍の検査官が「戦場で何ができるのか」と尋ねると、山下清は「弾が飛んできても逃げません」と答えました。驚いた検査官が「どうして?」と聞くと、「弾が飛んでくる様子をじっくり見て、それをあとで絵に描きたいから」と真剣に答えたといいます。この発言が決定打となり、山下清は徴兵を免れました。

 

 

旅先での不思議な行動

山下清は放浪中に、よく他人の家に突然現れることがありました。ある日、ある家庭の食事の時間に現れ「ご飯を一緒に食べてもいいですか?」と尋ねたそうです。驚いた家族が理由を聞くと、「ご飯を食べると、その家の人たちがどんな人なのか分かるから」と答えました。結局、その家の人たちは山下清を歓迎し、彼は何日も滞在しながらその家族の生活を観察していたそうです。

 

 

学校での出来事

彼は幼少期、先生に「なぜ宿題をしなかったの?」と聞かれると、「昨日、すごく綺麗な星を見たから、宿題をするのを忘れました」と答えました。先生が叱ると、山下清は「でも、その星はとても大きくて、輝いていて、二度と見られないかもしれません」と言いました。この発言に先生は驚き、彼の独特の感性に気づいたといいます。

山下清の代表作とその特徴

  1. 長岡の花火(1950年)
    • 彼の代表的な貼り絵作品で、日本の夏の風物詩「長岡の花火大会」を描いたもの。
    • 細かくちぎった紙を貼り合わせ、打ち上げ花火の煌めきを表現。
    • 実際に花火を見た後、記憶を頼りに制作。
    • 色彩の鮮やかさと、夜空に広がる花火のダイナミックな構図が印象的。
  2. 日本平
    • 静岡県の名所「日本平」からの風景を描いた作品。
    • 富士山の美しさが際立ち、緻密な点描技法が活かされている。
  3. 桜島
    • 鹿児島のシンボルである「桜島」を描いた作品。
    • 火山の力強さと自然の美しさが融合した構図。
  4. 東海道五十三次シリーズ
    • 江戸から京都までの宿場町を描いたシリーズ。
    • 旅をして見た景色を正確に再現する彼の記憶力の凄さが際立つ。
  5. 昆虫シリーズ
    • 自然の中で観察した昆虫を精密に描いた作品。

繊細な筆致でトンボや蝶、カマキリなどをリアルに再現

愛媛県松山市で山下清の「とんぼ」の色紙画を出張買取!

9:37 pm

先日、愛媛県松山市内のお客様から「祖父の遺品を整理していたら、山下清の作品らしき色紙が出てきた」というご相談を受けました。「本物かどうかわからないけど、もし価値があるなら査定してほしい」とのことで、早速出張買取に伺いました。

 

ご自宅に到着し、色紙を拝見すると、そこには繊細な筆致で描かれた「とんぼ」が。その特徴的なタッチと構図から、すぐに山下清の作品の可能性があると感じました。とんぼの羽は、まるで透けるように細かく描かれ、独特の柔らかな線が生き生きとした躍動感を生み出していました。

お客様によると、この色紙はお祖父様が昭和30年代に知人を通じて譲り受けたものだそうです。ずっと大切にしていたものの、家族にとっては「本当に価値があるのか」「どのように管理すればよいのか」が分からず、今回の査定依頼につながったとのことでした。

山下清は、放浪画家として風景画が有名ですが、実は動植物を描いた作品も多く残しています。彼は旅先で観察した昆虫や動物を、記憶を頼りに緻密なスケッチとして再現していました。

鑑定し、買取価格をご提示しました。お客様も「価値が分かって安心しました。大切にしていた祖父も喜んでいると思います」と、ご納得の上で買取が成立。私もこの貴重な作品を次の持ち主へと橋渡しすることができ、大変嬉しく思いました。

山下清の作品をお持ちの方へ

山下清の作品は、貼り絵やスケッチに限らず、油彩や水彩画も存在します。彼の作品は今なお多くの人々に愛され、コレクターの間で高く評価されています。

もしご自宅に山下清の作品がございましたら、お気軽にご相談ください。適正な査定を行い、大切に次の方へお繋ぎいたします。

愛媛県松山市での出張買取なら、確かな鑑定力を持つ「買取専門店 く ら や 松山店」にお任せください!

無料出張買取受付中です。

 

骨董品・美術品、遺品整理の高価買取なら買取専門店の
【KURAYA】松山店へご相談ください。

買取専門店 くらや 松山店
電話089-950-4334
営業時間10:00~19:00
住所愛媛県松山市天山1丁目13-5 イオンスタイル松山3階
アクセス 伊予鉄道横河原線 いよ立花駅より徒歩7分

松山店の他の記事を見る