お役立ち情報
骨董品
2018/03/30

人間国宝 工芸技術 ~金工について~

人間国宝 工芸技術  ~金工について~

 

 

金工01-0

 

 

金工とは、金属の特性を利用して

 

加工や装飾をする技術をいいます。

 

主に「五金」と呼ばれる

 

金・銀・銅・鉄・錫を材料として

 

それらを組み合わせたり加工したりし

 

多種多様な技法を展開させてきました。

 

ここでは日本の重要無形文化財に

 

認定されている、いくつかの

 

金工の技法についてご紹介します。

 

 

金工02-0

 

 

鍛金(たんきん)

 

金属を金槌や木槌で打つことで

 

形を作っていく技術です。

 

鍛冶、鎚金などとも言い

 

炉で熱した鉄を鍛え

 

日本刀などを作り上げる鍛造、

 

金属の板を曲げたり

 

異なる金属を合わせて完成させる板金など

 

種類も様々です。

 

鋳金(ちゅうきん)

 

鋳造とも呼ばれる、金属を溶かし

 

鋳型に流し込んで成型する技術です。

 

奈良の薬師寺の薬師三尊も

 

この施術で作られており

 

鋳型の材料や作り方、金属の硬め型によって

 

異なる形や肌触りを制作します。

 

彫金(ちょうきん)

 

鏨(たがね)を使い

 

金属に彫りを入れていく技術です。

 

様々な手法で図柄や文字を

 

彫り入れるだけでなく

 

掘り出した溝に

 

地とは異なる金属や材質を嵌め込む

 

象嵌(ぞうがん)などの技法があります。

 

昔は刀装具を装飾するために

 

使われていましたが

 

廃刀令施行後は主に

 

芸術作品を制作する技法となっています。

 

刀剣研磨(とうけんけんま)

 

字の通り刀剣類を研磨する技術です。

 

廃刀令が公布された後

 

日本刀が美術作品として見られるようになり、

 

刀剣の美しさを引出す

 

研磨技術が完成しました。

 

研磨によって刀の色合いや

 

肌模様などを引き出していきます。

 

銅鑼(どら)

 

茶会などに使われる銅鑼づくりの技術です。

 

見た目以外に音色を重視される銅鑼づくりは、

 

制作工程が複雑で気温も関係するため

 

春夏以外の制作が難しいそうです。

 

現在人間国宝に認定されている

 

三代魚住為楽氏は、

 

名工といわれた祖父から技術を受け継ぎ

 

その技術を活かして

 

茶道具や風鈴も制作しています。

 

 

一覧に戻る

このカテゴリの最近のお役立ち情報

片づけ始める前にご相談ください

賢い遺品整理・蔵整理

眠っている品物に思わぬ価値がある場合があります。

遺品整理業者・リサイクル業者は、骨董美術品類に高額をつけることはできません。

さらに処分費もかかります。無料査定・買取で賢い遺品整理・蔵整理をお勧めいたします。

  • KURAYAにご相談ください

    • どのように物が売れるのか知りたい
    • 骨董品などの遺品整理に困っている

    買取専門店KURAYAは,骨董品,金・プラチナ、ブランド品、ブランド時計、ダイヤモンド、切手、古銭、勲章、日本刀・鎧兜、掛け軸・絵画、版画、おもちゃ・ノベルティ、 高級食器、珊瑚、翡翠・鼈甲・琥珀、カメラ、鉄道模型,、着物・小物、鉄瓶・茶道具 ,墨・書道具など確かな目で高額買取いたします。

    買取専門店くらやは、新しいもの・古いもの、どんなお品も対象に鑑定する買取専門店としてオープンいたしました。貴金属・ブランド品買取をはじめとし、 古物・切手の買取・骨董品の買取に力をいれております。 ご自宅に眠っている貴金属・ブランド品・骨董品などはございませんか?古物・貴金属・ブランド品などを整理したい方、 現金が必要な方、お引越しで荷物を整理したい方、遺品整理、古い蔵を取り壊して中身を処分したい方など、様々なお客様からご利用いただいております。

査定・買取依頼する
簡易WEB査定